デスクワークで長時間仕事をするとかなり疲れますよね。なので出来るだけ快適に集中しやすい作業環境を用意すれば、自分の体も気持ちも楽になりますし業務もはかどります。
アメリカの家具メーカー・ハーマンミラーが製造した椅子は非常に高性能・高品質で、デスクワーカーなら絶対欲しいと思う魅力が詰まっているんです。
ということで今回はそんなハーマンミラーの椅子、その中でも特に高性能と評判の『アーロンチェア』について紹介していきます。
(トップ画像出典:https://pixabay.com/photos/chair-computer-desk-electronics-1866784/)
アメリカ生まれの高級メーカー『ハーマンミラー』について
1905年に設立された家具メーカーの老舗・ハーマンミラーは長い歴史の中で最先端のデザインを追求し続けて来ました。
ハーマンミラー社は優秀なモダニズム・デザイナーを多数輩出しており、インダストリアルデザイン(工業デザイン)の進化に最も貢献した企業として知られています。
どの製品も細部までこだわり抜いた優れものですが、1994年に発売されて現在でも高い人気を誇る商品『アーロンチェア』に注目して、次項目から解説していきます。
高級メーカー・ハーマンミラーの主力『アーロンチェア』とは
アーロンチェアはハーマンミラー社が1994年に販売を開始したオフィスチェアです。2017年には現代の仕事環境に合わせて機能を進化させた『アーロンチェア リマスタード』も登場しました。
その最大の特徴は『人間工学に基づいて“長時間座っても疲れない快適さ”を追求したフォルム』であることです。
次の項目で、アーロンチェアがなぜ長時間作業する為の椅子として優れているのかを説明していきます。
アーロンチェアがデスクワーク用の椅子として人気の理由
アーロンチェアが他のオフィスワーカー用の椅子より優れ、ユーザーから支持を集めている理由としては以下の3つのポイントがあります。
ポイント① 人間工学に基づいた究極のフォルム・調整機能
長時間座っていると自然と腰の位置が動いたりします。アーロンチェアの背面には動いた腰の位置に合わせて理想的な姿勢に補正してくれる装置『ポスチャーフィット』が採用されています。
肘掛、背もたれ、座面など椅子に座るときに体が触れる部分のほとんどにミリ単位で調節できる機能がついており、ほとんどの人の理想的な姿勢を叶えることができます。
ポイント② 99%の成人にフィットする3種類のサイズ
アーロンチェアーには3種類のサイズが用意されています。これによって身長は147〜198cm、体重は41〜159kgまでの人間が安心して使えるようになっています。
下図は自分の身長/体重だとどのサイズに適しているかをわかりやすくまとめた表です。例えば身長170cm/体重60kgならAorB、身長190cm/体重100kgならBorCというふうに。
これを見れば、自分がどのサイズを選べば良いか一目瞭然ですね。

ポイント③ 体が触れる部分に合わせて採用された厳選素材
長時間椅子に座っていると、体が触れている部分の『蒸れ』が気になってきます。アーロンチェアでは通気性を重視した独自のメッシュ素材『8Z(エイトズィー)ペリクル』が採用されています。
背もたれと座面を4つのエリアに分け、場所によってメッシュを張る強度や厚みを変化させることで『ふんわりとした座り心地と背骨や骨盤をしっかり支える事の両立』を実現しています。
高級メーカーの高機能椅子、アーロンチェアを購入した人の声
ここで実際にアーロンチェアを購入し利用している方の口コミをいくつか紹介していきます。
パソコン作業を効率化させるために思い切って購入しました。使い始めて感じる一番の違いは椅子に深く座れるようになった、という事です。これまでは椅子の前の方にだけ座って少し前傾姿勢になったり、肘を机についたりしながら作業していたのですが、そういった体勢を取りづらくなり自然と背筋が伸びるように感じます。想像していたよりもずっと大きな違いで、恐らく仕事効率にも影響してくると考えています。高価な買い物でしたが、本当に購入してよかったと思っています。
(参考:https://review.rakuten.co.jp/item/1/304628_10000000/dnax-i0ho4-cpnjoj_1_1023913166/?l2-id=review_PC_il-PatternA_body_05)
腰を痛めたため、良い椅子を求めて購入に至りました。
作業する為の椅子としてはがっしりとした安心感があり満足です。
集中すると前傾姿勢になるので、前傾タイプのこの椅子にしました、
休憩を重視する場合は他の椅子がいいです。
(参考:https://review.rakuten.co.jp/item/1/304628_10000000/dnax-i0s6g-9bf_4_247326508/?l2-id=review_PC_il-PatternA_body_05)
アニメ視聴、ゲーム用に購入して3カ月経過しました。
普段使いには問題ないのですが、首置きがないので寝ながら画面を見るといった動作は首に負荷がかかります。
長時間リラックス用途で使う場合は最適ではありません。
(参考:https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A2-%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88SL-AER1B23DW/dp/B01MUZOWBH/ref=pd_lpo_sbs_201_t_0?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=EYJHN7C6W8CXM1MKG9QF)
これらのレビューから、作業用としては最高の座り心地だけどくつろぐには向かない椅子であるということがわかります。趣味用というよりは仕事で長時間座り続けないといけない人向けということですね。
ハーマンミラー社の人気椅子…気になるお値段は?
そんなデスクワーク特化椅子『アーロンチェア』ですが、ここまで優れた機能が揃っているとお値段の方が気になりますよね?
サイズやカラーリングによって若干の違いはありますが、正規品の価格帯は201,960〜288,360円(税込)と最低でも20万円の出費を覚悟しなければなりません。
それだけ高い性能を誇る椅子なんでしょうが、オフィス用品として購入するならまだしも、個人で購入するにはちょっと手が出しにくい気がしますよね。
高級すぎてちょっと…という方には『ライト版』がオススメ
「良い作業椅子は欲しいけど、さすがに20万越えは…」と躊躇してしまった方。そんな方には少し機能を減らした代わりに価格を抑えた『ライト版』がオススメです。
ライト版は通常版と比べて座面を約5度前傾させる『チルト機能』と肘掛(あるいは肘掛そのものがない)の角度や高さを調節する機能がありません。
さらに、カラーリングも通常版は黒・灰・白の3色に対し、ライト版は黒のみ。サイズも2種類に減ったりと価格を抑える工夫が施されています。
そんなライト版の価格は105,840〜117,720円(税込)。ほぼ半額まで抑えられますが、長い時間付き合っていく大切な椅子です。求める作業環境と経済事情のバランスをよく考えて購入した方が良いですね。
高級椅子メーカー・ハーマンミラーの商品を購入する方法
ハーマンミラーの正規商品は『HermanMiller Store』または『庄文堂』というサイトか、大塚家具などの大型家具店をはじめ、約100店舗で取り扱われています。
また、店舗によっては高級メーカーの椅子を座り比べすることも出来ます。自分の体や作業環境に関する高い買い物ですから、じっくり吟味して自分にあった商品を選びたいものですね。
ちなみに中古も含めるとインターネットではAmazonや楽天市場などでも購入することが出来ます。
アーロンチェアの購入を検討する際の注意点
口コミで紹介した通り、アーロンチェアはリラックス目的で利用することはオススメしません。机に向かって作業する=前傾姿勢になるということを前提で設計された商品なのでくつろぐのは難しいです。
背中を反らせることを想定していないのか、首当ても付いていません。外付けの首当ても15,000円前後の価格帯で何種類か存在しますが、ハーマンミラー社公式の商品ではありません。
加えて、通気性を重視するあまりに冬場は寒く感じるという弱点があります。こちらは自分でブランケットをかける等、対策は容易に出来ます。
よってアーロンチェアの用途をネットカフェの椅子のような感覚で考えていた方は、購入は考え直した方が良いかもしれません。
高級椅子メーカー・ハーマンミラーの商品は安心の12年保証!
ハーマンミラー社の商品は他メーカーと比べても保証期間が非常に長いことも魅力の一つです。
大抵のオフィス用チェアを製造しているメーカーの保証期間は購入後1〜3年間なのに対し、ハーマンミラーはほとんどの商品が12年間も保証されています。
もちろんアーロンチェアも12年保証の対象になっており、高級品ですが一度購入してしまえば快適なデスクワークが10年以上も保証されるというのは、お仕事を長く続ける上で重要な要素ではないでしょうか。
高級椅子メーカー・ハーマンミラーのアーロンチェア情報まとめ
最後に、ここまで説明したハーマンミラー社が誇る高級作業用椅子・アーロンチェアの特徴をまとめます。
- デスクワーク用に作られた椅子であり、くつろぐ事には向いていません。
- 3種類のサイズと豊富な調節・補正機能により、99%の成人の体にフィットします。
- 通常版は20万円代、機能の一部を削ったライト版は10万円代で購入できます。
- 通常版は黒・灰・白の3色から選べるのに対し、ライト版は黒しかありません。
- 前傾姿勢の作業前提なので首当てがありません。正規の外付け品もありません。
- メッシュ素材なので通気性は高いですが、冬は寒いです。
- メーカー保証期間は超長期で安心の12年間。
以上7点がアーロンチェアの主な特徴となっております。余談ですがデスクワーカーだけでなく、腰痛やヘルニア持ちの方も座ると痛みが軽減されるという声も上がっているようです。
ということで、高級椅子メーカー・ハーマンミラー社の主力商品、アーロンチェアーについて紹介させていただきました。
仕事のほとんどを座って過ごされる方には本当にオススメの商品です。アーロンチェアを購入して、体に負担をかけずに快適なデスクワークライフを送ってみてはいかがでしょうか。