「機能やデザインの良いちょっと高級な椅子がほしいな」と思うことありますよね?
しかし現代では様々な高級ブランドがあり、どれを選べば良いか分からない方も多いかと思います。
今回はオススメの高級椅子ブランドを9つ、特徴も含め紹介してきます。ぜひ参考にしてください!
(トップ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/会議室-テーブル-オフィス-768441/)
オススメの高級椅子ブランド①「ハーマンミラー」

ハーマンミラーはアメリカの家具メーカーで、高い機能性とデザイン性を兼ね備えています。その中でも「アーロンチェア(掲載画像)」と呼ばれる椅子が最も有名です。
「アーロンチェア」にはクールなデザインの他に以下の3つの特徴があります。
- 身体の周りに熱や湿気がこもらないため、長時間作業での不快感が解消される
- 座った時の圧力による血流の停滞を防いだり、腰部をサポートしたりする構造となっている
- 全ての人にフィットするように3種類のサイズが選択可能となっている
上述した特徴の通り、座り心地が良いだけでなく健康にも配慮した商品となっており、オフィスや自宅でのデスクワーク等の長時間作業にも適しています。
デザインもクールなため、様々な用途の部屋に溶け込みながらも高級感を演出してくれます。
オススメの高級椅子ブランド②「カッシーナ」

カッシーナはイタリアの家具メーカーで、個性的なデザインが特徴的ですが、その中でも「LC4(掲載画像)」と呼ばれる寝椅子が最も有名です。
「LC4」には個性的なデザインの他に以下の2つの特徴があります。
- 寝る角度を自由に変えられ、ユーザー好みの寝心地に変更することが可能となる
- 弓形のパイプがついた独創的なデザインで「世界一有名な寝椅子」といわれている
白や黒の単色だけではなく掲載画像のような白黒茶の混合色もあり、部屋を1ランクおしゃれにできます。
デザインが独創的で、他の家にはないアイテムを手に入れたい方にオススメです。
オススメの高級椅子ブランド③「オカムラ」

オカムラは日本の家具メーカーで、椅子の中でも「オフィスチェア」に力を入れています。
様々な商品がありますが、その中でも「Contessa Ⅱ(掲載画像)」と呼ばれる商品はイタリアのデザインの名門「ITALDESIGN」との共創によるものです。
「ContessaⅡ」にはシンプルでクールなデザインの他に以下の2つの特徴があります。
- 薄いメッシュが柔軟で、座る人の身体の動きにフィットして負担を軽減する
- 13色の豊富なカラーバリエーション
色が豊富なため、オフィスを真面目な雰囲気にしたければ黒、明るい雰囲気にしたければ黄色といったように、同じオフィスでも色の変更によって雰囲気を一新することが可能となります。
シンプルですが高級感のあるデザインで、まさにオフィス向けの商品です。
オススメの高級椅子ブランド④「スチールケース」

スチールケースはアメリカの家具メーカーで、その中でも「SILQ(掲載画像)」と呼ばれるオフィスチェアが注目商品となっております。
「SILQ」にはシンプルかつポップなデザインの他に以下の2つの特徴があります。
- 15色の豊富なカラーバリエーション
- 人体の一部であるかのようなフィット感により、自然体で負担のかからない動きが可能となる
色が豊富なため、オフィスを真面目な雰囲気にしたければ黒、落ち着きつつも明るさがほしければ水色といったように、同じオフィスでも色の変更によって雰囲気を一新することが可能となります。
シンプルイズベストですね。ゴツゴツしたものが苦手な方にオススメです。
オススメの高級椅子ブランド⑤「ウィルクハーン」

ウィルクハーンはドイツの家具メーカーで、その中でも「ON(掲載画像)」と呼ばれるオフィスチェアが注目商品です。
「ON」にはシンプルなデザインの他に以下の2つの特徴があります。
- 独特な背もたれの動きにより、着座時でも身体が動かしやすい状況となり、腰痛が軽減される
- 128色の豊富なカラーバリエーションと7種類の生地
色と生地が豊富なため、オフィスの雰囲気を明るくしたり真面目な雰囲気にしたりはもちろん、生地による座り心地の変更も可能となります。
現代では座っての作業も増えてきているので、腰痛に考慮された商品はありがたいですよね。
オススメの高級椅子ブランド⑥「フリッツ・ハンセン」

フリッツ・ハンセンはデンマークの家具メーカーで、60年以上のロングセラー商品である「セブンチェア(掲載画像)」に注目です。
「セブンチェア」には独特なデザインの他に以下の2つの特徴があります。
- 椅子が木製のため、自宅やオフィスに設置する際、メッシュやクッションの椅子とは違った雰囲気が楽しめる
- 肘掛けの有無、脚部を四本足かキャスタータイプに選択可能で、同じデザインでもユーザーがより求めているものを選択できる
独特ですがとてもシンプルなデザインですので、リビングや書斎、ダイニング等様々な場所で使用できます。
オススメの高級椅子ブランド⑦「ヒューマンスケール」
ヒューマンスケールはアメリカの家具メーカーです。その中でも特に人気の「フリーダムチェア」と「ワールドチェア」を紹介します。
フリーダムチェア

「フリーダムチェア(掲載画像)」にはシンプルなデザインの他に以下の2つの特徴があります。
- 身体の動きにフィットしてくれるため、より自然体でいられ、疲れが軽減される
- リクライニングをレバー操作無しで自動調整可能で、手間が省ける
ワールドチェア

「ワールドチェア(掲載画像)」にはシンプルなデザインの他に以下の2の特徴があります。
- オールメッシュ仕様により膝裏の圧迫を解消し血流の停滞を防ぐ
- リクライニングをレバー操作無しで自動調整可能で、手間が省ける
「フリーダムチェア」、「ワールドチェア」どちらも長時間作業に向いた商品のため、オフィスや自宅でのデスクワークの際にオススメです。
リクライニングを自動調整できるのは他にはない機能なので魅力的ですね。
オススメの高級椅子ブランド⑧「レカロ」

レカロは元々ドイツの自動車のシートメーカーで、その自動車シートで培った技術をオフィスチェアに利用しています。
レカロのオフィスチェア(掲載画像)には自動車のシートメーカーならではの以下の2つの特徴があります。
- 自動車の長距離運転を想定した技術を使い、背骨に負担のかからない構造により腰痛を予防し長時間作業が可能となる
- 自動車シートメーカーならではの特徴的なデザインで高級感を演出する
長時間運転がある自動車のシートメーカーなこともあり、長時間作業に向いた構造となっております。そしてデザインがカッコいいです。
オススメの高級椅子ブランド⑨「ローデ&グラール」

ローデ&グラールはドイツの家具メーカーで、「デュオレスト(掲載画像)」が注目商品です。
掲載写真のように「デュオレスト」は通常の1枚の背もたれと違い、2枚の背もたれが特徴です。
「デュオレスト」には特徴的なデザインの他に以下の2つの特徴があります。
- 2枚の背もたれが背中の動きに合わせてフィットし、より自然な動きができるため、疲れが軽減される
- 2枚の背もたれに空間があるため、脊椎が圧迫されにくい構造となっている
腰を1方向ではなく2方向から、手のひらで優しく包み込むような背もたれは「デュオレスト」のみの仕様です。
まとめ
今回は椅子の高級ブランドと、その特徴について紹介させていただきました。
自宅のリビングや書斎、そのほかにもオフィスや病院など、使用する場所や用途によってそれぞれ適した椅子があります。
高級ブランドなだけあり、やはり高性能でデザイン性も大変優れておりますので、あなたの用途にマッチした機能、デザイン、カラーが見つかると幸いです。
日々を快適に暮らせるように、自分好みの椅子で疲れの軽減、そして作業の効率を高めていきましょう。