今回は布製のおしゃれなソファカバーを5つご紹介していきたいと思います。
「地味なソファをもう少しおしゃれにしたい。」「新しいソファを買ったので、折角だし綺麗に使いたい。」
この記事ではそんなあなたのお悩みを解決します。ソファカバーを選ぶ時のコツも紹介していますので、ぜひ最後までお読みくださいね。
(トップ画像出典:https://www.canva.com/design/DADtnkiUzDA/GZwi3KxCsFkq5l4x2l-NgA/edit#)
ソファカバーのメリット
ソファをそのまま使ってもいいですが、ソファカバーを使うことによって次のようなメリットが生まれます。
- ソファに直接触れないのでソファを長持ちさせることができる
- 布製のソファカバーは洗濯できるので、清潔さを保つことができる
- 部屋のコーディネートに合わせてソファをおしゃれにできる
布製ソファカバーを使ったおしゃれコーディネート
インスタグラムから、布製ソファカバーを使ったおしゃれなコーディネートを紹介します。ソファカバーでお部屋の雰囲気はガラッと変わるものです。あなたのお部屋づくりの参考にしてくださいね。
白で統一された部屋には白、黒、グレーのようなソファカバーが合います。
アジアンテイストのソファカバーを使う場合は、手すりや背もたれの枠が木で出来ているようなソファと相性ピッタリです。
原色ではっきりとした色のソファカバーは中々お部屋に合わせにくいと思いがちですが、こちらのお部屋の雰囲気には合っていますね。
原色と木のお部屋は相性がいいのかもしれません。ソファと他のインテリアの相性などに関してはぜひこちらの記事も参考にしてください。


布製ソファカバーの選び方~3つのコツ~
待ってください。その布製ソファカバーを購入する前に、おさえておきたい大事なポイントが3つあるので、それをおさらいしておきましょう。
- ソファのサイズを予め測っておく。
- ソファカバーの種類とその特徴について知っておく。
- 購入したいと思うソファカバーの生地の性質や機能性を確認する。
①ソファのサイズを測る
まず始めに一番大切なことは、ソファのサイズを測っておくことです。
そんなことになったら大変です。ソファのサイズの測り方は以下の通りです。
- 高さ→床から背もたれの一番高いところまでを測ります。(脚がある場合はその分の高さを省いてください)
- 座面幅→座面の横幅を測ります。(ひじ掛けの幅は省いてください)
- 高さ→床から背もたれの高いところまでを測ります。(脚がある場合はその分の高さを省いてください)
- 座面幅→座面と背もたれの境目の部分に沿って測ります。
②ソファカバーの種類と特徴
ソファカバーには2種類あります。特徴を掴んでおけば、より快適にソファを使うことができますよ。
・マルチタイプ
ソファにふわっとかけるだけのカバーはマルチタイプと呼ばれます。メリットは着脱がしやすいところです。
着脱がしやすいと洗濯が億劫にならないので清潔さを保ちやすくなるでしょう。ただし洗濯ができるのは丸洗い可能と表記されているものだけなので、注意してください。
そしてサイズや色の種類が豊富ですので、自分の好みのデザインを選びやすいのもメリットです。
デメリットは使っていくうちに少しずつズレていってしまうところです。ソファにフィットした作りにはなっていないので、ズレを防ぐことは難しいですね。
・フィットタイプ
ソファの形に沿って作られているのがフィットタイプになります。丸ごと覆うような形であることが多いです。
最大のメリットは名前の通り、フィットしているので長く使っていてもズレにくいところ。デメリットは着脱がしにくい点です。
③ソファカバーの生地の性質や機能性をチェック
・生地の性質
ソファカバーは長く使うものですから、さわり心地にはこだわりたいですよね。店頭で購入する場合は店員さんにも相談してみましょう。
ちなみに一方向にのみ伸びる生地を1way、縦横の2方向に伸びる生地を2wayと言います。ソファにひじ掛けがある場合や、複雑な構造のソファには2wayの生地をおすすめします。
・生地の機能性
吸湿性のある生地だとカビが生えにくくなり、はっ水加工が施されたものだと液体をこぼしてもさっと拭けばいいので安心です。丸洗いできるものだとさらに良いですね。
次はいよいよおしゃれなソファカバーを5つに絞って紹介します。お気に入りのカバーを見つけてみてくださいね。
布製ソファカバー①大人向けのおしゃれなデザイン
洋服やインテリアの通販で有名な「ベルメゾン」から販売されているこのソファカバーは、イタリア製の綿が混ざっている生地を使用しています。
サイズ展開やカラーも非常に豊富です。万人受けする上品なデザインになっています。
また、生地には縦横の伸縮性もあるので、フィットタイプでありながら女性でも着脱しやすいのがポイントです。さらに丸洗いが可能なので、家で洗濯できる点もメリットの1つです。
布製ソファカバー②北欧柄でシンプルにおしゃれを
こちらの商品はマルチタイプのソファカバーになります。ソファカバー以外にもラグやクロスとして使用することも可能です。
特にホワイトやアイボリーといったカラーのソファとの相性がいいと思います。表面と裏面の両方使用できるので、気分を変えたい時にもいいですね。
基本的にオールシーズン対応ですが、生地が少し厚いので真夏の使用は避けた方がいいかもしれません。1つ目の商品と同様こちらも丸洗いができます。丸洗いした後は自然乾燥させてください。
布製ソファカバー③モノトーン柄で男性の部屋でもおしゃれに
男性の部屋にもぴったりなモノトーンのソファカバーです。ニトリから発売されています。フィットタイプでサイズ展開は2人用と3人用の2種類です。
よく見ると黒の無地ではなく、モザイクのようなかっこいい柄になっているところがポイントです。はっ水加工の生地なので液体の汚れもふき取りやすいです。
こちらも丸洗いが可能になっています。またひじ掛けのないタイプや、ひじ掛けと背もたれの高低差がないタイプのソファには使用できないので注意が必要です。
布製ソファカバー④個性的なデザインでおしゃれ上級者
部屋に個性を出していきたいあなたには、こちらのパッチワーク柄のソファカバーがおすすめです。色味にビンテージ感があるので、パッチワーク柄なのに子どもっぽくないところも良いですね。
マルチタイプなので、簡単に着脱ができます。そして洗濯方法ですが、こちらは手洗いのみとなっているので注意です。手洗いが面倒ならクリーニング業者に頼むのも1つの手でしょう。
ソファーカバー自体の個性が強いですが締め色的な役割も果たしてくれるので、意外にもシンプルな部屋と合うかもしれないですね。
布製ソファカバー⑤おしゃれで高級感あふれるデザインに

最後は高級感溢れる、ヨーロピアン調のソファカバーをご紹介します。カバーのタイプはマルチタイプで、色とサイズが豊富に展開しています。
特に4人掛け以上のサイズがあるのは珍しいと思います。画像ではわかりにくいですが、ベロアのような質感で縦横にしっかり伸びる素材ですから設置も楽にできます。
布製のソファカバーは温かみがある一方で革製のような高級感を出すことが難しいですが、こちらの商品はどちらも両立しているといえるでしょう。洗濯ネットにいれれば丸洗いも可能です。
ソファカバーを快適に利用するために
おしゃれな布製ソファカバーを快適に、そして長く使用するためにはお手入れも必須です。ソファカバーのお手入れ方法は主に2通りあります。
- クリーニング業者にお手入れしてもらう。
- 自分でお手入れする。
クリーニング業者にお手入れしてもらう
まずは洗いたいソファカバーの洗濯表示を確認します。多くのソファカバーには「ドライクリーニング○」や「水洗い不可」と書かれていると思います。そんな時はクリーニング業者にお手入れしてもらいましょう。
無理やり洗濯機で洗うと、生地が縮んで取り返しのつかない場合になることが多いです。それにプロに洗ってもらうことでのメリットもあります。
- ソファカバーが縮まない。
- 家で取れないような頑固なシミや油汚れも取れる。
- ほとんどの業者が丁寧にアイロンがけしてくれる。
- 業者によってはオプションがついている。
デメリットはやはり金銭面だと言えます。クリーニング料金はカバーの素材や大きさによって変わります。
自分でお手入れする
丸洗い可能なカバーなら洗濯機で洗っても大丈夫です。洗濯する際はネットにいれてくださいね。水洗い不可と書いてあるものを無理矢理洗濯するのはやめましょう。
- 掃除機やブラシで細かい汚れを落とす
- その後、固く絞った布巾で叩くように拭く(濡らす際に中性洗剤を含ませると良い)
まとめ
今回は布製のおしゃれなソファカバーを5つご紹介させて頂きました。ソファカバーを選ぶ際のコツもぜひ参考にしてみてください。
ソファカバーを使用することで、あなたの大切なソファを少しでも長く、そして綺麗に使ってほしいと思います。
それぞれのソファカバーの特徴をしっかり掴んだ上で、自分にぴったりのデザインのソファカバーを選びましょう。季節に合わせて何枚か購入するのもいいかもしれませんね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。少しでもあなたのソファカバー選びのお手伝いができたのなら幸いです。