「革のソファーが欲しいけど、風水的にどうなんだろう・・・」と不安になっていませんか?革のソファーは風水で良くないと聞いた事がある人もいるかもしれませんが、それは使いどころを間違えているからです。
革のソファーもきちんと意味を理解して使えば、運気アップにつながりますよ。
この記事では、革のソファーの風水について、革のソファーがおすすめな人の特徴や、色による効果について紹介していきます。部屋全体の運気をあげる方法についても紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
革のソファーって布ソファーよりも風水的に悪い?

革のソファーは布ソファーより風水的に良くないと言われることがありますが、実はそんなことはありません。それぞれ良いところと悪いところがあるので、自分にあったものを選べば運気アップにつながります。
「革のソファーは運気が安定しない」と、風水を気にする人であれば一度は聞いたことがあるでしょう。でもこれは、逆に言うと様々なことに挑戦していけるエネルギーがあるということでもあります。
そのため、革のソファーは一人暮らしの人や起業家など、仕事で成功を収めたい人におすすめです。
ただし、家庭の安定をおろそかにしてしまう傾向があるので、家族で使う場合は注意が必要です。合わせるクッションを布地にするなど、ほかのインテリアでバランスを取るよう心がけましょう。
茶色の革ソファーは風水でどんな意味がある?

革のソファーで一番オーソドックスなのが茶色です。革本来の色味や味わいを感じられるので、人気の高い色ですよね。茶色は大地の色と言われていて、大地のように何かをゆっくりと育てていく力があります。
茶色は土台の役割を持っていて、他の色の力を引き出す力があるので、他の色と組み合わせて使うのが基本です。また、忍耐力を高める効果があり、何かコツコツと積み上げていきたい人におすすめです。
ただし、部屋の気が悪いと悪いものを積み上げてしまいますから、他の家具で自分が目指すものの気を取り入れてあげるようにしてくださいね。部屋全体の気をよくする方法については記事の後半で紹介しています。

黒の革ソファーは風水的にプライベートを守る力がある

黒の革のソファーは落ち着いた格好いい雰囲気を出せるので、人気の高い色ですよね。黒は自分の芯を強く持つ、プライベートを守る力のある色です。人に惑わされず、自分の意見を貫き通したい人におすすめです。
ただ、黒はプライベートを守る分、閉鎖的な性質があり、あまり多用すると気の流れが悪くなってしまいます。ソファーに黒を使う場合は、クッションやほかのインテリアを明るい色にしてバランスをとってください。

白の革ソファーは邪気を寄せ付けないから風水の要

真っ白な革のソファーは部屋全体を明るく見せてくれますよね。白は潔白でけがれの無い状態を保つうえでとても重要な色です。
様々な色を使って運気をあげていても、どうしても悪い気を受け取ってしまうことはあります。白は悪い気を寄せ付けない力を持っているので、部屋に白いソファーを置いておけば悪い気をリセットすることができますよ。
白いソファーで悪い気をリセットして、ほかのインテリアは違う色にして運気アップを促すようにするといいでしょう。

赤の革ソファーは風水の力が強いので使い方に注意!

赤い革のソファーは、大人の雰囲気を演出してくれるアイテムですよね。赤は炎の色なので、ぽかぽかと温かい元気な気持ちになれたり、なにかと闘うような闘争心を持ったりすることができる色です。
仕事運や勝負運が高まるので、革の力と合わさって強力な運気を生み出します。ただし、炎が何かを焼き尽くしてしまうように、多用しすぎると良い運気を燃やしてしまいます。
ソファーを赤い色にするときは、ほかのインテリアで穏やかな安定する色を取り入れるようにして、バランスをとるといいでしょう。

緑色の革ソファーはどんな効果がある?

緑は植物の色なので、穏やかで優しく、健康的になれる力を持っている色です。緑色の革のソファーを取り入れると、心が穏やかになりやすく、健康運が上がります。
健康でないと仕事運や勝負運などが良くても、運気を発揮することができないので、健康運はその他の運の基盤となります。部屋に一つは緑色のインテリアを取り入れたいものです。
また、緑色は植物がぐんぐん成長していくことから、成長する力を持っていると言われています。赤のようにアグレッシブさはありませんが、落ち着いて着々と成長していきたい人におすすめです。
革のソファーは部屋のどこに置くと風水的にいい?

ソファーは大きな家具なので、置く場所を間違えてしまうと部屋の気の流れを悪くしてしまいます。ここではソファーの置き場所について紹介していきます。
ソファーは上の写真で示したように部屋の出入り口をさけて、部屋を見渡せる場所に置くようにしてください。出入り口に置いてしまうと、気の流れが悪くなり部屋全体の運気が下がってしまうからです。
また、狭い部屋に大きすぎるソファーを置くことも、部屋の気の流れを悪くしてしまうことにつながるので注意してください。
風水で部屋全体の運気をあげるためには

部屋全体の運気を上げるためには掃除をこまめにすること、よく換気をすること、太陽光を取り入れることの3つが大切です。ほこりは悪い気を溜め込む性質があるので、ほこりが出ないようにこまめに掃除してください。
換気は部屋の気を入れ換える効果があり、自然の風は良い気を運んできてくれます。冷房や暖房を使う時期であっても、一日に数回は換気するようにしてください。
太陽の光は私たちが生きていく元気を与えてくれるので積極的に取り入れましょう。ただし、ソファーが日焼けしないように注意してくださいね。
香りも使って部屋の運気をあげよう
部屋をきれいに掃除して、自然の風と太陽の光を取り入れたら、香りの力を使ってさらに部屋全体の運気をあげていきましょう。
香りは気の性質をよく表すもので、私たちは特別な能力がなくとも香りを通して気を感じ取ることができます。良い香りに満ちた部屋は運気がアップしますし、気分も良くなるのでお香をたくのがおすすめです。
部屋全体の運気をあげるために、香りを味方につけてしまいましょう。おすすめの香りは金木犀(きんもくせい)です。金木犀は秋口になるとオレンジ色の花を咲かせ、甘い香りを漂わせます。
お線香を使えば、金木犀がなくても大丈夫。お線香では甘いだけでなく、さわやかさもあるので男性も抵抗なく利用できますよ。掃除や換気の後に使うと、より香りの効果が高まるのでぜひ試してみてくださいね。
まとめ
革のソファーの風水における意味について、革のソファーがおすすめな人、色による効果、革のソファーの置く場所などについて紹介してきました。部屋全体の運気をあげる風水の基本もあわせてお伝えしました。
革のソファーは風水的に悪いと言われることがありますが、きちんと使えば運気アップにつながることが分かったかと思います。この記事で紹介したことを活かして、後悔しないソファー選びをしてくださいね。