ソファ

レザーテックスソファを解説。寿命・価格帯・メーカーは?

「レザーテックス(LEATHER TEX)ソファの風合いが気になる!他のソファとはどんな違いがあるんだろう。」

ここ最近、レザーテックスと呼ばれる新素材が採用されたソファが増えてきています。他のソファとはどう違うのか、気になりますよね。

この記事では、レザーテックスソファの特徴と、おすすめ商品3つを紹介していきます。

高級家具.com
高級家具.com

レザーテックスソファは本革でも布でもない、新感覚の素材です。また、両方のいいとこ取りをした特徴を持つので、買って損はありませんよ。

アイキャッチ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/ソファー-リビングルーム-家-184551/#content

革とは違う?レザーテックスソファの特徴

レザーテックスとは本革でも布でもない、新たな素材です。レザーテックスが採用されたソファは、以下の特徴があります。

特徴
  • 本革のような柔らかい肌触りと、風合いがある
  • ソファに水をこぼしても、染みこまない
  • 引き裂きや引っ張りなどの傷に強く、頑丈
  • 通気性に優れているので、熱がこもりにくく蒸れない
  • 合成皮革や本革にありがちな、表面の剥がれが見られない

レザーテックスは水が染みこまず、頑丈で通気性も良い上に、肌触りが柔らかいという特徴を持った、”夢のようなソファ”を実現させている素材です。

レザーテックスソファの価格帯

https://pixabay.com/ja/photos/財布-マネー-財源-3548021/

「レザーテックスのソファって、良いところがいっぱいあるから、なんだか価格も高そうだな・・・。」

レザーテックスソファの特徴を見る限りでは、メリット満載で価格も高くなるんじゃないかと心配してしまいますよね。

調べてみたところ、2人掛けレザーテックスソファの価格は、おおよそ75,000円です。一方で、他社のカバーリングタイプ2人掛けソファは、12万円ほどします。

レザーテックスソファは、価格が安いのでお財布にも優しいソファなんですよ。

レザーテックスソファを開発しているメーカー

https://www.relaxform.jp

夢の素材レザーテックスソファを開発しているのが、関家具オリジナルのソファブランドである「リラックスフォーム」です。

リラックスフォームは、デザインや機能性、品質を追求したブランドで、日本とイタリアのデザインチームによりデザインが生み出されています。

以前は、そこまで知名度のあるソファブランドではありませんでしたが、レザーテックスを開発したことで人気を博した、急成長中の企業です。

リラックスフォームは、高品質なソファをISO9001認定工場で生み出しています。高品質なソファを作り出せる環境が整っているんですよ。

高級家具.com
高級家具.com

次の項目から、リラックスフォームのおすすめ商品を3つ紹介していきますね。

レザーテックスソファのおすすめ商品①

https://www.relaxform.jp/products/relaxform/casal.html

最初に紹介するレザーテックスソファのおすすめ商品は、「Casal(カザル)」です。

Casalは、奥行き1100cmもある広々としたソファで、深い座面の上で寝転んだり、あぐらをかいたりなど、自由なスタイルでくつろげます。

ソファの形状には曲線が多く取り入れられているので、柔らかい雰囲気を感じさせてくれますよ。

Casalの価格は、3人掛けタイプで141,750円(税抜)からです。リビングにあれば、ゆっくりくつろげるソファになりますよ。

レザーテックスソファのおすすめ商品②

https://www.relaxform.jp/products/relaxform/columbus.html

最初に紹介するレザーテックスソファのおすすめ商品は、「Columbus(コロンバス)」です。

Columbusは、イタリア人女性のデザイナーが編み出した、繊細なデザインのソファです。ソファの作りがシンプルなものになっていますので、和室や洋室でもどこでも置けます。

シンプルなデザインなので、時代を超えて永遠に愛され続けるソファとして、いつまでも愛用できますよ。

Columbusの価格は、2人掛けタイプで102,500円(税抜)からです。

レザーテックスソファのおすすめ商品③

https://www.relaxform.jp/products/relaxform/sereno.html

最後に紹介するレザーテックスソファのおすすめ商品は、「Sereno(セレーノ)」です。

Serenoは、背座面の縫い目がこなれた雰囲気を感じさせるソファです。ブルックリンスタイルやヴィンテージスタイル、カフェスタイルによく合うソファでもあります。

Serenoは、硬さが違う高密度ウレタンが中材に重ねられているので、座り心地も抜群です。

Serenoの価格は2人掛けタイプで97,500円(税抜)からです。お部屋をオシャレに決めたいなら、おすすめなソファです。

人気商品「レザーテックス トレビソ」の特徴や魅力などを徹底解説「「LEATHER TEX(レザーテックス)」のソファのことを調べたら、ネットで「Treviso(トレビソ)」っていう商品をよく見かける...

レザーテックスソファの寿命

https://pixabay.com/ja/photos/時間-タイマー-クロック-時計-371226/

レザーテックスは、機能性抜群の新素材であることが分かりました。では、寿命はどのぐらいなのか気になるところですよね。

レザーテックスソファは、JIS規格ジャングルテスト(人工的に湿度95%、室温70度の部屋を作り、劣化をテストすること)で、経年変化がなく寿命が長いという結果が得られています。

本革ソファは、メンテナンスありで30年ほどの寿命です。一方で、レザーテックスソファは、本革のものよりも寿命が長く愛用できるソファなのです。

レザーテックスなら寿命が長いので、お気に入りのソファをいつまでも使うことができますよ。

レザーテックスを手入れしてソファの寿命を伸ばそう!

レザテックスソファを長く使い続けるためにも、日頃のお手入れは忘れずに行いましょう。

レザーテックスの日頃の手入れ

普段行う手入れとしては、やわらかい布で乾拭きをするだけ!

レザーテックスはチリやほこりが付きやすいので、取り除くイメージで乾拭きをしてあげると良いでしょう。

シーズンごとの手入れ

レザーテックスが汚れにくい夢のような素材とはいえ、月日が経てば手垢などの汚れにより黒ずんでくることも。

最低でも1年に2〜3回は、以下のような本格的な手入れを行いましょう。

  1. やわらかい布でチリやほこりを取る
  2. ぬるま湯で薄めた中性洗剤に布を浸し、かたく絞って拭き取る
  3. かたく絞った布で水拭きをし、洗剤を拭き取る
  4. 最後に乾拭きをし、全体を乾燥させる

レザーテックス専用のケアキットを使用することで、長く風合いを楽しめます。ですが、商品によってはケアキットが使用できないので、メーカーに確認しましょう。

レザーテックスソファの注意点

https://pixabay.com/ja/illustrations/停止-を含む-道路標識-1013732/

レザーテックスソファは機能性に優れていて、さらに経年変化もない夢のような素材であることが分かりました。

ただし、注意することもあります。それは、ソファに飲み物をこぼしたり、汚れてしまった場合はすぐに汚れなどを拭き取らなくてはいけない点です。

レザーテックスといえど、汚れなどをそのまま放置してしまうと素材が劣化してしまう原因になります。ソファをいつまでも愛用したいなら、気をつけたいところです。

【頑丈で汚れが付きにくい新素材】レザーテックスの手入れ方法とは 2017年に開発されたばかりの『レザーテックス』という新素材を知っていますか? 高い強度と手入れの簡単さから注目されている...

また、ソファを設置する際は、壁から10cm程度離して使用しましょう。

壁に触れることで、色移りや壁紙の変色が起きる可能性があります。

まとめ

ここまで、レザーテックスソファについて解説していきました。

レザーテックスは本革でも布でもない、新感覚の素材です。経年変化もなく、機能性も優れているので、いつまでも愛用できるソファとして活躍できますよ。

価格も、他社の高級ソファメーカーよりも安いので、高級ソファを買いたいけど価格を安く抑えたいという人におすすめです。

高級家具.com
高級家具.com

「レザーテックスソファはいつまでも愛用できるインテリアです。ぜひ、購入を検討してみてはいかがでしょうか。」

ABOUT ME
ふぉむ
介護職兼、Webライターやメディア運営・編集を行っているお魚さん。 20種類以上のジャンルに渡る記事を書き、クライアント様や自前メディアで上位表示を達成した記事多数。 各メディアのテイストに合わせたSEOライティングを得意とします。 自前メディアでは、水族館の魅力を伝える情報サイト「ふぉむすい」を運営しています。 「読者の想いに応える記事を書く」をモットーに活動中です。
RELATED POST