ソファ

【購入前に】部屋に合わせたソファの色の選び方とコーディネート事例

「ソファが欲しいけど、どんな色のソファが部屋に合うんだろう…」と考えたことはありませんか?ソファは大きな買い物になるので、なるべく失敗したくないですよね。

ソファの選び方によっては部屋の中で映えるソファにも出来ますが、適当に選んでしまうと地味な印象のソファになってしまうこともあります。

今回は、ソファ選びで失敗したくないあなたに、部屋に合わせたソファの選び方と、部屋に合わせたソファのコーディネート事例をご紹介します。

(トプ画出典:https://pixabay.com/photos/house-interior-design-couch-sofa-2593570/)

店で見た時と自分の部屋で見た時の印象が違う!?

https://www.pakutaso.com/20180931254post-17413.html

ソファを求めてインテリアショップに行き、そのまま「これだ!」と思って購入したソファがいざ自分の部屋に設置した際に、自分のイメージと違うことはよく起こります。

私も以前ソファを購入した際に失敗した経験があります。たくさんのソファから選んだはずなのに何か違うんですよね。

なぜ店で見た時のソファのイメージと家で見た時のソファのイメージに差が生まれてしまうのでしょうか?答えは、環境の違いにあります。

これから、店で見た時と自分の部屋で見た時の印象が違う要因について解説していきます。

部屋に合うソファは床の色で決まる

店で見た時と自分の部屋で見た時の印象が違う大きな要因として、床の色の違いがあります。

店舗に置かれている時のソファは床をデザインしてあることが多く、ソファの色を引き立ててくれているのでとても映えて見えるのです。

店舗のデザインしてある床に対して、一般的な日本家屋の床は以下の色であることが多いです。

  • ライトブラウン
  • ナチュラルブラウン
  • ダークブラウン
  • ホワイト系

店舗の床と家の床の色に差がある為、自分の家に合うソファは自分で考えて決めることが大事になります。

部屋に合わせたソファの色の選び方①同系色って?

ソファの色を選ぶ際に床の色を気にするのは分かりましたが、床の色に対してどう選んで良いのか分かりませんよね。ここからは、部屋に合うソファの色の選び方について解説していきます。

部屋に合わせたソファの色の選び方1つ目は、床の色と同系色のソファを選ぶことです。

同系色」とは、「類似色」とも呼ばれ、色相環で隣り合う色や近い位置にある色のことを表します。調和するので自然とイメージがまとまる配色です。

床と同系色のソファを選ぶことでソファが部屋に馴染み、部屋に統一感が生まれます。

部屋に合わせたソファの色の選び方①反対色って?

部屋に合わせたソファの色の選び方つ目は、床の色と反対色のソファを選ぶことです。

反対色」とは、「補色」とも呼ばれ、色相環で正反対の位置にある色を表します。「同系色」でのソファの選び方と違い、部屋に馴染ませるというよりはソファを目立たせる選び方になります。

床の色と反対色のソファを選ぶと、部屋の中で存在感のあるソファにすることが出来ます。

床の色別ソファの合わせ方例【ライトブラウンの床】

ここからは、一般的な日本家屋の床の色に合わせたソファのコーディネートを紹介していきます。まず始めにライトブラウンの床に同系色、反対色のソファをで合わせた例を見ていきます。

同系色

ライトブラウンの床とホワイトのソファは、同系色に当たる為ソファが部屋に馴染んですっきりとした印象ですね。

反対色

ライトブラウンの床とダークグレーのソファは、反対色に当たるためソファが際立って見えます。白っぽい床に黒っぽい反対色のソファを合わせていますね。

床の色別ソファの合わせ方例【ナチュラルブラウンの床】

二つ目にナチュラルブラウンの床に同系色、反対色のソファをで合わせた例を見ていきます。日本家屋ではナチュラルブラウンの床が主流です。

同系色

ナチュラルブラウンの床とライトグレーのソファは、同系色に当たるためソファが部屋に馴染んですっきりとした印象ですね。フレームが木製なのも同系色として上手く取り入れています。

反対色

ナチュラルブラウンの床とブルーのソファは、反対色に当たるためソファが色鮮やかに見えます。ソファが部屋のアクセントになっていてメリハリのある印象です。

床の色別ソファの合わせ方例【ダークブラウンの床】

三つ目にダークブラウンの床に同系色、反対色のソファをで合わせた例を見ていきます。既にあげた2つの床の色と比べるとソファの選び方が難しいです。

同系色

ダークブラウンの床とワインレッドのソファは、同系色に当たるため、単体では目立つワインレッドのソファでも部屋に馴染んで見えます。

反対色

ダークブラウンの床とライトグリーンのソファは、反対色に当たるためソファが綺麗に見えます。またブラウンとグリーンはアースカラーといって、合わせやすい色合い同士になります。

床の色別ソファの合わせ方例【ホワイト系の床】

四つ目にホワイト系の床に同系色、反対色のソファをで合わせた例を見ていきます。日本ではあまり見ない床の色ですが、参考としてご覧ください。

同系色

ホワイトの床とライトグレーのソファは、同系色に当たるため、ソファが部屋に馴染んで見えます。

なお、同系色とはいえホワイトの床に同じホワイト系のソファを合わせると、味気ない印象になってしまうので注意が必要です。

反対色

ホワイトの床とブルーグレーのソファは、反対色に当たるためソファがとても綺麗に見えますね。ソファを魅せる為に他のインテリアの色を抑えめにしています。

それでも床の色と合ってないソファを使いたい!

ここまで床の色に合わせたソファのコーディネートを紹介してきましたが、床の色と合ってないソファを使いたいという方もいらっしゃると思います。

床の色と合っていないソファを使いたい時の対処法は2つあります。

  • 床の張替えを行う
  • ソファと同系色のラグを敷く

ダークブルーのソファとダークブラウンの床は同系色でも反対色でもない相性ですが、ソファと同系色の明るいラグを敷くことでソファ自体が明るく見え、映えて見えます。

床の張替えというと難しく聞こえますが、市販のフロアシートを床に貼るだけで簡単にDIYで出来てしまいます。また、ソファと同系色のラグを敷いてソファを部屋に馴染ませることも出来ますよ。

まとめ

今回は、部屋に合わせたソファの選び方と、床の色に合わせたソファのコーディネート事例をご紹介しました。

ソファは部屋の中でも大きな家具ですから、買った後に後悔しない色選びをしたいですよね。

今回紹介した床の色と同系色、反対色を意識したソファ選びをすれば大きな失敗はしません。またソファ以外の家具を選ぶ際にも使える技術なので、覚えておくと役立ちます。

店舗で見てソファを選ぶのも良いですが、自分の家の床を加味して選ぶことが大事です。ぜひ今回紹介した点を参考にしてソファを購入してみてください。

ABOUT ME
時間や場所に縛られない人生を夢見るお調子者。 向上心と行動力を武器に活動中! 音楽が好きで、歌系のブログ運営してます。 最近一人暮らしを始めたのですが、 1週間で尿路結石になりました。 強く生きよう。
RELATED POST