ヴィンテージのソファは、それだけでお部屋の雰囲気が一気に変わるアイテムです。
ですが、本物のヴィンテージソファと、新品のヴィンテージ風ソファのどちらを購入するか、あなたは迷っていませんか?
この記事では、ヴィンテージソファの使い方や、ヴィンテージ風ソファをおすすめする理由についてご紹介しています。
また、記事の後半では、おすすめのヴィンテージ風ソファ6点をご紹介しています。ぜひ、あなたのソファ選びの参考にしてくださいね。
(トップ画像出典:https://unsplash.com/photos/N4wUsqIbMAM)
「ヴィンテージソファ」と「アンティークソファ」の違いとは?
ヴィンテージの革張りソファを探していると、アンティークという、ヴィンテージと似た言葉にまずは出会うと思います。
あなたは、ヴィンテージソファとアンティークソファの違いについて、すぐに説明することができますか?
ヴィンテージソファをお探しなら、2つの言葉の違いについて、必ず確認しておきましょう。
- 【ヴィンテージ】時間の経過とともに、ソファが作られた時代やモデルに価値がついたもの。
- 【アンティーク】骨董品とも呼ばれ、時間が経過することで品格が出た、古いソファ全般。
「ヴィンテージソファ」は、ただ古いだけでなく、一定の時代やソファのモデルに価値がついたもののことをいいます。
一方、「アンティークソファ」は、作られた時代が古いソファ全般のことをいいます。ヴィンテージソファのほうが、希少価値が高いソファといえますね。

ヴィンテージソファを使う時は、神経質になりすぎなくてOK!?
価値があるヴィンテージソファを日常で使うとなると、ソファにカバーをかけたり、クッションを敷き詰めたり…使う度に神経質になってしまいそうですね。
ですが、ヴィンテージソファは、カバーなど何も使わずに、素の状態で使うことがおすすめなんです。
希少なソファに、汚れや傷がついてしまっては気になる!という気持ちはわかりますが、ヴィンテージソファにとって傷や汚れは「いい味わい」になります。
購入後は、定期的にメンテナンスを行うことで、ヴィンテージの古いソファも長く使うことができます。ヴィンテージ家具専用のメンテナンス材は、ネット通販でも販売されていますよ。
もしも、ヴィンテージソファを使うのには勇気が要る…という方のために、次の項目からは、「ヴィンテージ風ソファ」についてご紹介します。
「ヴィンテージ風ソファ」という選択肢もある!
もしも、ヴィンテージのソファを使うのが心配なら、ヴィンテージレザーを使った、ヴィンテージ風ソファはいかがでしょうか。
ヴィンテージレザーとは、革の製造段階で加工することで、アンティーク調に仕上げたレザーのことをいいます。新品でも使い古したように見える”ヴィンテージ風デニム”をイメージすると分かりやすいでしょう。
また、ヴィンテージ風ソファには、革自体にヴィンテージ加工をしておらず、ソファの形状がヴィンテージ風にデザインされたものもあります。
ヴィンテージ風ソファは本物のヴィンテージ品ではありませんが、日常生活で本物のヴィンテージソファを使うことに抵抗がある方は、ヴィンテージ風ソファを選ぶのがおすすめですよ。
ここからは、おすすめのヴィンテージ風ソファを6種類ご紹介します。
ヴィンテージ風の革張りソファ①CLASKA
ホテルのリノベーションから、デザイン力を活かしてオリジナル家具を製造しているCLASKA(クラスカ)からは、『Buns Sofa』をご紹介します。
こちらのソファは、ハンバーガーのバンズのような形から、バンズソファと呼ばれています。ヴィンテージ加工を施した牛革は、本物のパンのような風合いも感じますね。
- 【サイズ】幅120×奥行き72.5×高さ64cm 座面の高さ35cm
- 【素材】牛革
- 【ヴィンテージ加工】あり
キャラクター性のあるユニークなソファです。
ヴィンテージ風の革張りソファ②unico
全国に支店を持つライフスタイルショップ、unico(ウニコ)からは、『SEINN(セイン)』をご紹介します。
ヴィンテージテイストを取り入れた、ずっしりと重厚感のあるソファです。クッションには羽毛を使用しているため、革張りソファでも包み込まれるような座り心地となっています。
- 【サイズ】W1670×D900×H790(SH410/AH520)(mm)
- 【素材】バッファローレザー
- 【ヴィンテージ加工】なし
座り心地を重視して選びたい方におすすめです。
ヴィンテージ風の革張りソファ③five by five
インテリアショップACTUSのブランド、five by five(ファイブ・バイ・ファイブ)からは、『DUBBEL SOFA(デュベルソファ)』をご紹介します。
オイル加工が施された高品質なレザーを使っており、使いこまれたようなヴィンテージ感が漂うソファです。張地のレザーは2色から選択できます。
- 【サイズ】W230 x D155 x H78 x SH42
- 【素材】レザー、オーク材
- 【ヴィンテージ加工】なし
オットマン(足置き)や、ヘッドレストも購入することができます。
ヴィンテージ風の革張りソファ④ACME FURNITURE
アメリカンヴィンテージ家具を展開している、ACME FURNITURE(アクメファニチャー)からは、『FRESNO SOFA』をご紹介します。
FRESNO SOFAは、使い続けることで革が飴色に変化する、オイルドレザーを使用しています。経年変化を楽しめるソファです。幅が広い肘置きは、本やコップなど、ちょっとした物を置くのにも便利ですよ。
- 【サイズ】[2P] W1650 D850 H810 / SH390
- 【素材】OIL LEATHER(牛革)/ RUBBERWOOD(ラバーウッド)
- 【ヴィンテージ加工】なし
VINTAGEアイテムとして、同じ系統の机・ランプ・ラグなども、ソファと一緒に揃えることができますよ。
ヴィンテージ風の革張りソファ⑤ACME FURNITURE
ACME FURNITURE(アクメファニチャー)から2つ目にご紹介するのは、『GRANDVIEW SOFA』です。
鉄フレームのソファは、まさにアメリカンヴィンテージを感じさせるデザインですね。サイズが大きめのソファは1つ置くだけで、大人の男性に似合うインテリアになります。
- 【サイズ】W1680 D850 H800 / SH410
- 【素材】OAK(ナラ) / STEEL(鉄)
- 【ヴィンテージ加工】(情報なし)
座面が広めなので、通常の2人掛けソファよりも、ゆったりと座ることができます。
ヴィンテージ風の革張りソファ⑥ACME FURNITURE
ACME FURNITURE(アクメファニチャー)から3つ目にご紹介するのは、『DELMAR SOFA』です。
オイルド加工をしたカウハイドレザー(生後2年を経過したメスの牛の皮)を使っているため、ソファの張地はやや柔らかめの感触です。経年変化により、ソファが飴色になる過程を楽しむことができます。
- 【サイズ】[3P]W1950 D850 H800 / SH420
- 【素材】ASH(タモ)、カウハイドレザー
- 【ヴィンテージ加工】なし
レトロなお部屋・和室にコーディネートするのもおすすめです。
まとめ
今回は、ヴィンテージソファの使い方や、ヴィンテージ風ソファをおすすめする理由、おすすめのビンテージ風ソファを6種類ご紹介しました。
革張りソファを購入後、どう使うべきか迷っているのなら、新品でも使い込んだような風合いのある、ヴィンテージ風ソファがおすすめです。
本物のヴィンテージ家具だと、その希少性からカバーをかけたり、クロスを敷いたり、使う度に神経質になってしまいがちな人もいるそうです。
革がヴィンテージ加工されていなくても、デザインがヴィンテージ風のソファを選んでも問題ありません。革張りソファが気楽に使えるヴィンテージ風ソファは、初心者さんにもおすすめですよ。
