革張りソファはツヤ感、色味、質感などから高級感が溢れます。「お部屋の雰囲気をグレードアップさせたい」「高級感ある雰囲気にしたい」とお考えの方にぴったりな家具です。
革張りソファは高価ですし、長く使うことを考えると慎重に選びたいですよね。
この記事ではおすすめの革張りソファを8つ紹介します。たくさん見すぎて決められないという方はぜひ参考にしてください。
トップ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E8%8A%B8%E8%A1%93%E5%AE%B6%E6%B0%97%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B8-2132346/
革張りソファと布張りソファの違い
ソファの張地は大きく分けて革張りと布張りの2つに分かれます。革張りソファも布張りソファも仕上げ方法や生地の種類のよって違いがあるので一概には言えませんが、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。
メリット | デメリット | |
革張りソファ |
|
|
布張りソファ |
|
|
おすすめの革張りソファ①重厚感×可愛さに心惹かれるソファ
それではおすすめの革張りソファを紹介します。1つ目に紹介するのは、tabu Leather Works(タブレザーワークス)のOPIUM SOFA 3P(オピアムソファ3人掛け)です。
tabu Leather Worksは主にオイルレザーを使用した上質なソファを展開しているブランドです。
OPIUM SOFA 3Pはオイルレザーとチェック柄を組み合わせた張地が特徴的です。重厚感の中にポップな可愛らしさが感じられます。
オイル仕上げの牛革は使い方、時間の経過とともに味わい深く変化していき、さまざまな表情を楽しむことができます。
- 商品名:OPIUM SOFA 3P
- ブランド名:tabu Leather Works
- 素材:オイルレザー・イタリアンファブリック(張地)、Sバネ・ウレタンフォーム・シリコンフィル(内部構造)、オーク(脚)
- サイズ:198cm(幅)×97cm(奥行)×73cm(高さ)
- 価格:313,500円(税込)
おすすめの革張りソファ②味わい深いレザーが魅力のソファ
2つ目はHALO(ハロ)のFROSTER 2.5P SOFA SIOUX NUTMEG(フロスター2.5人掛けソファ スーナツメグ)です。
HALOはユニークな発想から現代的で斬新なヴィンテージスタイルの家具を発表しているブランドで、素材の細部までこだわった独自の世界を作り上げています。
FROSTER 2.5P SOFA SIOUX NUTMEGは広めのゆったりとした座面でリラックス空間を生み出します。
レザーにはヴィンテージ加工が施され、すでに何年もの時を経たような深みのある表情を楽しませてくれます。
- 商品名:FROSTER 2.5P SOFA SIOUX NUTMEG
- ブランド名:HALO
- 素材:牛革、アッシュウッド
- サイズ:220cm(幅)×106cm(奥行)×69cm(高さ)
- 価格:539,000円(税込)
おすすめの革張りソファ③くつろぎながらお酒を楽しめるソファ
3つ目はサントリー樽ものがたりのSUNTORY×KARIMOKU Sofa(サントリー樽ものがたりbyカリモクソファ)です。
サントリー樽ものがたりはサントリーウイスキーを長年かけて熟成させた樽を家具などの製品に再生させたブランドで、ウイスキー樽ならではの質感が楽しめる製品が作られています。
SUNTORY×KARIMOKU Sofaは日本有数の家具メーカーであるKARIMOKUとSUNTORYがコラボレーションしたソファです。広めのひじ掛けはグラスを置くことができるように作られています。
シートには「モールド発泡ウレタン」が使用されているため身体が沈み込まず、長時間使用しても疲れません。ゆっくりとくつろぎながらウイスキーを楽しめるように作られています。
- 商品名:SUNTORY×KARIMOKU Sofa
- ブランド名:サントリー樽ものがたり
- 素材:牛本革・合成皮革(張地)、樽材(主材)、ブナ合板(木枠)、発砲ポリウレタン・ウレタン・樹脂加工綿(中材)、Sバネ・連結式鋼製バネ(バネ材)
- サイズ:166cm(幅)×84cm(奥行)×88cm(高さ)
- 価格:293,700円(税込)
おすすめの革張りソファ④細部の美しさが際立つ北欧風ソファ
4つ目はWOODEN STORIES(ウドゥンストーリーズ)のPENSIVE 200 walnut sofa(ペンシヴ200ウォールナットソファ)です。
WOODEN STORIESは「消費者に好かれるデザイン」「適切な価格構成」を軸に新しい北欧デザインのエッセンスをシンプルに注ぎ込んだアイテムを発表しています。
PENSIVE 200 walnut sofaはシンプルなラインで構成することにより素材と構成を引き立て、細部の美しさをデザインとして見せているソファです。アームは極薄でその分座面が広くなっています。
- 商品名:PENSIVE 200 walnut sofa
- ブランド名:WOODEN STORIES
- 素材:レザー(張地)、パイン無垢材・ブナ無垢材・ウォールナット無垢材・プライウッド・高強度テープ(フレーム)、フェザー・ボールファイバー・高密度ウレタンフォーム(中材)、ウォールナット無垢材(脚)
- サイズ:200cm(幅)×88cm(奥行)×78cm(高さ)
- 価格:399,300円(税込)
おすすめの革張りソファ⑤高級感溢れる贅沢なソファ
5つ目はNATUZZI ITALIA(ナツッジイタリア)のLONG BEACH(ロングビーチ)です。
NATUZZI ITALIAはイタリアの家具ブランドで、モダンなデザインと上質な素材が融合したソファが世界から支持されています。
LONG BEACHはシャープなフォルムとふくよかなクッションのコントラストが特徴的で、お部屋を華のある高級感漂う空間へと変化させます。バックレストと座面にはフェザーを使用し、贅沢な座り心地です。
- 商品名:LONG BEACH
- ブランド名:NATUZZI ITALIA
- 素材:本革・ファブリックから選択(張地)、高密度ウレタン・メモリーフォーム・フェザー(クッション材)、メタル(脚)
- サイズ:234cm(幅)×102cm(奥行)×78~81cm(高さ)※脚の取り付け方により高さが変わります
- 価格:811,800~1,359,600円(税込)
おすすめの革張りソファ⑥使用するシーンを選ばないソファ
6つ目はMUUTO(ムート)のOUTLINE STUDIO SOFA(アウトラインスタジオソファ)です。
MUUTOは北欧デザインに新しい考え方を取り入れ、新たな北欧デザインの躍進を担う家具ブランドです。
OUTLINE STUDIO SOFAはやわらかく深いシートとすっきり洗練されたラインでバランスのいい設計になっています。コンパクトで場所を選ばないデザインなので、さまざまなシーンで使用できます。
- 商品名:OUTLINE STUDIO SOFA
- ブランド名:MUUTO
- 素材:本革・ファブリックから選択(張地)、ウレタンフォーム(クッション)、ウッド・スチール(フレーム)、アルミニウム(脚)
- サイズ:140cm(幅)×76cm(奥行)×71cm(高さ)
- 価格:416,900~730,400円(税込)
おすすめの革張りソファ⑦上品な見た目と最高の座り心地のソファ
7つ目はKARIMOKU NEW STANDARD(カリモクニュースタンダード)のCASTOR SOFA 3-SEATER(キャスト―ルソファ3人掛け)です。
KARIMOKU NEW STANDARDは日本の木製家具メーカーのカリモクが新たにスタートさせたブランドです。カリモクの職人と国内外のデザイナーが新たな家具デザインのスタンダードを目指しています。
CASTOR SOFA 3-SEATERはどの角度から見ても品があり、考えつくされた機能性と最高の座り心地を兼ね備えています。
座面や背クッションは上質なフェザーの中心にウレタンが入った構造になっており、ふっくらとした見た目に反して、しっかりとした座り心地です。
- 商品名:CASTOR SOFA 3-SEATER
- ブランド名:KARIMOKU NEW STANDARD
- 素材:本革・ファブリックから選択(張地)、ナラ(主材)、ポリエステルメッシュ・ウレタンフォーム・フェザー(クッション)
- サイズ:210cm(幅)×88cm(奥行)×75cm(高さ)
- 価格:326,700~502,700円(税込)
おすすめの革張りソファ⑧フォルムの美しさが光るソファ
8つ目はBRIDGE(ブリッジ)のSOFA 3S(ソファ3人掛け)です。
BRIDGEは北欧への憧れと尊敬から生まれたブランドで、機能的でシンプルなデザインの家具を提案しています。
SOFA 3Sは無垢材を使用したフレームの三次元の曲線が目を引きます。美しく無駄のないフォルムで気品溢れるソファです。
張地は厚みのある本牛革を使用しています。背・座のクッションをカバーで一体化し、ホコリが溜まりにくいように工夫されています。
- 商品名:SOFA 3S
- ブランド名:BRIDGE
- 素材:本牛革(張地)、ホワイトオーク材(本体)
- サイズ:209cm(幅)×95cm(奥行)×78cm(高さ)
- 価格:550,000円(税込)
まとめ 革張りソファでお部屋の雰囲気を格上げ!
おすすめの革張りソファを8つ紹介しました。「革張りソファ」と一言で言ってもデザインや革の色、質、仕上げ方法、フレームや脚の素材などによって作り出す雰囲気は異なります。
なかなか決められないという方はまずどんな雰囲気にしたいか、どんな風に使いたいかなどを考えると絞られてきますよ。
この記事を参考にショールームなどで実際に触って、座って、使い心地を試してみてくださいね。