冷蔵庫や炊飯器など白色が主流だった「キッチン家電」。近年はデザイン性も重視されていることから、「黒色」のキッチン家電が多く普及されています。
とは言うものの、「黒い家電って何が魅力なの?」「どんな製品を選べば良いのか分からない…」と疑問がある方もいるでしょう。
この記事では、『スタイリッシュなキッチンを作る』おしゃれな黒色家電を8つ紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
(トップ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/キッチン-ロフト-厳しいスタイル-4043098/#content)
黒色のキッチン家電が人気を集める理由
近年は開放的な間取りも増え、キッチンの様子が見えやすくなっていることもあり、キッチン家電のデザイン性が重要視されています。
中でも「黒色」のアイテムが人気を博し、キッチンに取り入れることで以下のような効果が期待できます。
- 高級感のある空間を演出できる
- 落ち着いた色味によってシックな印象を与えてくれる
- インテリアのようにおしゃれで生活感を抑えられる
生活感が最も出やすいキッチンですが、黒色のアイテムを取り入れることで、より上品な空間に仕上げることができるでしょう。
次の章からは、「炊飯器」や「コーヒーメーカー」などおすすめのキッチン家電を8つ紹介していきます。
①キッチン家電でお馴染み!「象印」のマットな黒色の炊飯器
最初に紹介するのは、キッチン家電でお馴染みのメーカー「象印」が販売する『IH炊飯ジャー NW-SA10』。
余計な装飾が省かれたスタイリッシュなデザインで、他にはないマットなブラックの質感が高い人気を集めています。
機能面も優秀で、炊き方が選べる「白米炊き分け3コース」や、臭いや汚れを落としやすくする「クリーニング機能」なども搭載。
デザイン性と機能性を兼ね備え、どんなキッチンにもフィットするおすすめのアイテムです。
- 商品名:IH炊飯ジャー NW-SA10
- ブランド名:象印(STAN.)
- 素材:記載なし
- サイズ:幅23.5cm×奥行29cm×高さ19.5cm(5.5合炊き)
- 価格:税込29,750円(Amazonでの価格)
- 商品URL:https://www.zojirushi.co.jp/syohin/stan/product/ricecooker.html
②キッチンがよりおしゃれに!最高のご飯が食べられる黒色炊飯器
続いて紹介するのは、デザイン性が高いことで知られる「BALMUDA(バルミューダ)」の炊飯器『BALMUDA The Gohan』。
釜のようなスタイリッシュなデザインで、日本の「グッドデザイン賞」やドイツの「iFデザイン・アワード」など国際的に権威あるデザイン賞を受賞しています。
蒸気の力でふっくら炊き上げ、透明感ある美味しさと抜けるような香りを楽しめるのが特長です。
保温機能が付いていないので、炊き立てのご飯を食べたい方におすすめしたいアイテムですね。
- 商品名:BALMUDA The Gohan
- ブランド名:BALMUDA
- 素材:記載なし
- サイズ:幅27.5cm×奥行25.1cm×高さ19.4cm(3合炊き)
- 価格:税込45,650円
- 商品URL:https://www.balmuda.com/jp/gohan/
③イタリアの高級感あるキッチン家電で最高のコーヒーを。
続いて紹介するのは、1902年にイタリアで創業した「De’Longhi(デロンギ )」が販売する『icona Espresso & Cappuccino Maker』。
「コーヒーメーカー」を中心とした有名ブランドで、当モデルはミルクフォーマーが付いたエスプレッソ・カプチーノメーカー。
バリスタ並みの磨き抜かれた技術により、挽き立ての豆の旨味や香りを引き出してくれます。高級感溢れるデザインなので、置くだけでカフェのような空間を演出できるでしょう。
ワンタッチで最高のコーヒーを楽しめられ、お手入れも溜まったかすを捨てるだけなので、機械が苦手な方もストレスフリーで利用できます。
カラーバリエーションは黒・赤・白の3種類があります。どれも高級感のある光沢感のある配色なので、あなたのキッチンの色味の統一感を加味して選んでみてください。
- 商品名:icona Espresso & Cappuccino Maker
- ブランド名:De’Longhi
- 素材:記載なし
- サイズ:幅260×奥行460×高さ360
- 価格:税込217,800円
- 商品URL:『icona Espresso & Cappuccino Maker』の詳細はこちら
④定番のキッチン家電「電気ケトル」も黒色でおしゃれに!
続いて紹介するのは、「あっという間にすぐに沸く」でお馴染み、「T-fal(ティファール)」の電気ケトル『アプレシア エージー・プラス コントロール』。
ティファールは、フランスの調理器具・家電メーカーで、日本でも高い知名度を有しています。
光沢感ある黒色とスタイリッシュなフォルムで、どの空間にもフィットする万能的なデザインです。
また、温度コントロールが7段階もあり、好みの温度で保温できるのも魅力。機能性も優れていて、より生活を豊かにしてくれるおすすめのアイテムです。
- 商品名:アプレシア エージー・プラス コントロール
- ブランド名:T-fal
- 素材:記載なし
- サイズ:幅16cm×奥行21cm×高さ200cm(容量:0.8L)
- 価格:税込8,800円
- 商品URL:https://www.t-fal-onlineshop.jp/tfal/shop/goods/index.html?ggcd=7211002573
⑤本格パンをお手軽に!インテリアのような黒色キッチン家電
続いて紹介するのは、日本の大手メーカー「Panasonic」が販売するホームベーカリー『SD-MDX102』。
無駄のないシンプルなフォルムで、インテリアのようにも見えるデザイン性の高いアイテムです。
本格パンや無添加パンを手軽に作ることができ、「ねり」「発酵」「熟成」を単独で設定できる「マニュアル機能」も搭載。
また、41種類の「オートメニュー」により「ケーキ」や「ピザ生地」なども作ることができます。キッチンを上品に演出し、調理も手助けしてくれる便利アイテムですね。
- 商品名:SD-MDX102
- ブランド名:Panasonic
- 素材:記載なし
- サイズ:幅26.3×奥行35.6×高さ35.3cm
- 価格:税込50,380円
- 商品URL:https://panasonic.jp/bakery/products/SD-MDX102.html
⑥シックな黒のオーブンレンジでキッチンをよりスマートに!
続いて紹介するのは、先程も紹介した「BALMUDA」のオーブンレンジ『BALMUDA The Range』。
必要な機能を無駄のないデザインにまとめ上げ、程良い大きさのオーブンレンジとなっています。
重厚感のある落ち着いた色味となっていて、よりキッチンをシックな空間に演出してくれるでしょう。
電子レンジの温めも本格的なオーブン料理も、ダイヤル操作で行えるシンプルな設計となっています。スマートなキッチン家電が好みの方は、「BALMUDA」の製品がおすすめです。
- 商品名:BALMUDA The Range
- ブランド名:BALMUDA
- 素材:記載なし
- サイズ:幅45cm×奥行41.2cm×高さ33cm(容量:18L)
- 価格:税込47,850円〜
- 商品URL:https://www.balmuda.com/jp/range/
⑦ヘルシー調理で人気のスタイリッシュなウォーターオーブン
続いて紹介するのは、日本の大手メーカー「SHARP」が販売するウォーターオーブン『AX-AJ1』。
一体感のあるブラック液晶を採用し、他のキッチン家電と調和しやすいスタイリッシュなデザインとなっています。
当モデルは「ヘルシオ」シリーズの1つで、過熱水蒸気の調理により独自の美味しさと栄養素をキープすることが可能に。
余分な塩分と脂肪を落とし、ヘルシーな仕上がりが楽しめます。デザイン性・利便性・健康志向という3つのポイントを備えた、おすすめのキッチン家電です。
- 商品名:AX-AJ1
- ブランド名:SHARP
- 素材:記載なし
- サイズ:幅47cm×奥行39cm×高さ34cm(容量:22L)
- 価格:税込54,800円(Amazonでの価格)
- 商品URL:https://jp.sharp/range/products/axaj1/
⑧グッドデザイン賞を受賞!インテリアから発想した冷蔵庫
最後に紹介するのは、日本の大手メーカー「HITACHI」が販売する冷蔵庫『R-HWS47KC』。
“インテリアの個性に合わせてコーディネートできる”という特徴があり、2020年に「グッドデザイン賞」を受賞した注目の冷蔵庫です。
当モデルのブラックタイプは、ジオメトリックブラック(幾何学的な黒色)となっていて、日立の印刷技術を活かした深みのあるデザインに仕上がっています。
インテリアとして「見える」を意識した冷蔵庫で、よりキッチンを個性的な空間にしてくれるでしょう。
- 商品名:R-HWS47KC
- ブランド名:HITACHI
- 素材:記載なし
- サイズ:幅60cm×奥行69.9cm×高さ183.3cm(容量:470L)
- 価格:記載なし(同モデルの別カラーは税込217,800円)
- 商品URL:https://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/design/
シリーズで統一するのもおすすめ!黒色キッチン家電のまとめ
今回は、おしゃれなキッチンを演出できる黒色家電を8つ紹介しました。
黒色のアイテムは、どんなインテリアにも合わせやすく、スタイリッシュな印象を与えることができます。
「キッチン全体を黒色で統一したい」という方は、象印の「STAN.」や「BALMUDA」の製品など、同じシリーズやメーカーで揃えてみるのもおすすめです。
シンプルな黒色の家電でまとめれば、より上品で落ち着いた空間に仕上がるので、ぜひこの記事も参考にしながらコーディネートを考えてみてくださいね。
