「家具と家電を借りられるサブスクサービスはないかな?」「どうやってサービスを選べばいいんだろう?」と疑問に思っていませんか?
家具や家電を購入しようとすると大きな金額が必要なので、急に故障してしまった場合でも、すぐに用意できないこともありますよね。サブスクサービスなら月額料金だけで家具や家電を使うことができますよ。
この記事では、家具や家電のサブスクサービスについて紹介しています。サービスを利用するメリットデメリット、サービスの選び方、おすすめサービス3つも紹介しているので、参考にしてください。
(トップ画像出典:https://unsplash.com/photos/Wp7t4cWN-68)
家具家電のサブスクサービスとは?

サブスクサービスとは、サブスクリプションサービスの略称です。サブスクリプションサービスとは、月額定額制のサービスのことを言います。
家具家電のサブスクサービスは、決められた月額料金を支払うことで家具や家電が使えるサービスです。急な引っ越しで家具や家電を買う時間がない人などにおすすめなサービスです。
大学生が初めての一人暮らしを始める際や、単身赴任をする際などにもよく使われています。
しかし、現在のサブスクサービスはブランド物など、おしゃれな家具家電が増えているので、おしゃれなインテリアを得るために利用する人も増えているんですよ。
家具家電のサブスクサービスを利用するメリット

ここでは、家具家電のサブスクサービスを利用するメリットを紹介していきます。家具家電を購入する場合と比べながら読んでみてくださいね。メリットは全部で3つあります。
初期費用がかからない
サブスクサービスなら、月額料金だけで家具や家電を使うことができます。そのため、購入する時とは違って、まとまったお金を準備する必要がありません。
処分費用もかからない
不要になった家具はサービス会社へ返却すれば良いので、処分費用もかかりません。
ただし、サービス会社によっては家具や家電の回収費用を請求してくる場合があるので、注意してください。
引越し料金が安くなる
大型の家具や家電がたくさんあると、引越し料金がかさみますよね。しかし、サブスクなら引越し前に家具を返却して、引越し先で新たに家具をレンタルすれば良いので、引越し料金が安く済みますよ。
家具家電のサブスクサービスを利用するデメリット

続いて、家具家電のサブスクサービスを利用するデメリットを紹介します。デメリットは全部で3つあります。
新品ではない
サブスクサービスで利用できる家具や家電は、他の人もサブスクサービスで利用します。そのため、ほとんどが中古品です。
ただ、きちんとクリーニングされたものが貸し出されますので、そこまで気にする必要はないでしょう。もし、借りた時点で不具合がある場合は、サービス会社に連絡すれば対処してくれますよ。
ハウスダストやペットの毛などに重度のアレルギー症状が出る人は、中古品に注意して下さい。
選択肢が少ない
サブスクで利用できる家具や家電は、あまり種類が豊富とは言えません。しかし、家具や家電のサブスクを利用する人の多くは、買い揃える時間がない、もしくは、その時間を節約したい人でしょう。
種類がたくさんあると選ぶのに時間がかかりますので、選択肢が多ければ多いほど良いわけでもありません。
破損すると修理費を請求される
サブスクで貸し出される家具や家電を破損してしまうと、修理費を請求されてしまうリスクがあります。
使っている中で想定されるような故障や、時間的な劣化によって起こる故障には、修理費が請求されることはありませんので安心して下さい。
購入よりも家具家電のサブスクサービスがおすすめな人の特徴

ここでは、購入するよりもサブスクサービスの利用がおすすめな人の特徴を紹介していきます。サブスクサービスの利用がおすすめな人の特徴は下記の2つです。
短期間で引越すことが決まっている人
短期間ですぐ引越すことが決まっている場合は、購入するよりもサブスクを利用することをおすすめします。短期間であれば、購入するよりサブスクの方が安く済むからです。
また、すぐに引越して家具や家電が不要になっても、サブスクなら処分費用がかからないのでおすすめです。
家具や家電を買い揃える時間がない人
急に転勤が決まったり、ついつい引越しの準備を先延ばしにしていて間に合わなかったりして、家具や家電を買い揃える時間がない場合は、サブスクを利用すると良いでしょう。
サービスにもよりますが、即日配送に対応してくれるサービスもありますよ。そのままサブスクを使い続けても良いですし、1ヶ月だけサブスクを利用して、その間に家具や家電を買い揃えても良いでしょう。
家具家電のサブスクサービスを利用する流れ

ここでは、家具家電のサブスクサービスを利用する流れについて紹介します。事前に何をすれば良いのか知っておくことで、安心してサービスを利用できますよ。流れは全部で3つです。
利用したい家具家電を選んで契約
利用したい家具家電をサービス会社の公式サイトから選びましょう。価格やサイズ、組み立ては必要かなども必ずチェックしてくださいね。
レンタルしたいものが見つかったら、借りる期間や受け取り日時などを指定して契約してください。ネット上で全て完結しますよ。
受け取る
受け取り日が来たら家具や家電を受け取ります。組み立てや設置までサービスでやってくれる場合は、当日慌てることがないようどこに家具を置くのかを事前に決めておいてくださいね。
利用して返却
貸し出し期間が終わるまで家具家電を利用します。なるべく汚さないように使いつつ、こまめに手入れをするようにしてください。もし故障した場合は、すぐにサービス会社へ連絡してくださいね。
貸し出し期間の終了が近くなるとサービス会社から連絡が来るので、返却日を決めましょう。分解が必要な場合は返却日までに済ませてくださいね。
返却日が来たら、スタッフが回収に来るので引き渡しましょう。これで利用完了です。
家具家電のサブスクサービスの選び方

ここでは、家具家電のサブスクサービスの選び方を紹介します。選び方の基準は、「家具家電をまとめてレンタルできるか」を大事にしてください。
サービス会社の中には、「家具はラインナップが充実しているけど家電は選択肢がない」みたいな場合もあります。もちろん、家具と家電を別の会社から借りるのも一つの手です。
しかし、会社が違うとルールも違いますし、なにより取引に手間がかかります。手間がかかっても良いというならそれでも良いですが、そうでない場合は家具と家電の両方をしっかり扱っている会社を選びましょう。
次章以降では、家具と家電の両方扱っているサービス会社を3つ紹介しますので、サービス選びの参考にしてください。
おすすめな家具家電のサブスク①CLAS(クラス)

「CLAS(クラス)」は、長期利用すると月額料金が最大で80%オフになるお得なサービスです。サブスクは長く使うと購入よりも高くついてしまいますが、クラスは長く使っても比較的お得に利用できますよ。
シックなものからナチュラルテイストのものまで、様々な雰囲気の家具や家電を扱っています。どちらの品揃えもしっかりしていますが、人気が高いものは借りれない場合があるので注意してください。
また、対応地域が関東の一部地域に限られているので、自分の利用したい地域が対応しているか公式サイトで確認しましょう。
- 社名:株式会社クラス(CLAS Inc.)
- 住所:〒153-0042 東京都目黒区青葉台4-6-6青葉台スタジオ2F
- 営業時間:不明
- 電話番号:不明
- 電話受付時間:不明(公式サイトからメールで24時間問い合わせ可能)
- 料金/費用の目安:一人掛けソファ月額3,300円(利用期間1ヶ月の場合)
おすすめな家具家電のサブスク②subsclife

ここでは「subsclife(サブスクライフ)」というサービスを紹介します。サブスクライフは、家具も家電もモノトーンを基調としたシンプルでおしゃれなデザインのものが集まっています。
そして何より嬉しいのが、レンタルする家具や家電は全てが新品であるというところ。サブスクではほとんどが中古品であることを考えると、とても魅力的ですよね。
ただ、洗濯機や冷蔵庫などの大型家電の取り扱いはないので、注意してください。
- 社名:株式会社subsclife(Subsclife Inc.)
- 住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-3-15 東京セントラル表参道218
- 営業時間:不明
- 電話番号:不明
- 電話受付時間:不明(公式サイトから24時間問い合わせ可能)
- 料金/費用の目安:一人掛けソファ月額2,580円
おすすめな家具家電のサブスク③かして!どっとこむ

「かして!どっとこむ」は国内最大級の品揃えを誇るサービスです。あなたが利用したい家具家電もきっと見つかるでしょう。
家電に関してはすぐに生活に必要な、洗濯機・冷蔵庫などがお得なセットになったものもあります。家電の設置まで無料でやってくれるので、大型家電でも安心です。
地域や在庫状況にもよりますが、翌日配送に対応してくれる場合もあります。「引越しまで日がない」「すぐに家電が必要」という場合は、一度問い合わせてみると良いでしょう。
- 社名:株式会社サークランド
- 住所:〒134-0083 東京都江戸川区中葛西7-29-3
- 営業時間:不明
- 電話番号:03-3687-4711
- 電話受付時間:不明(公式サイトからの問い合わせは24時間可能)
- 料金/費用の目安:シングルベッド1か月で14,040円(中古)
家具家電のサブスクを活用しよう! まとめ
家具や家電のサブスクサービスについて紹介しました。紹介した内容をざっくりまとめてみたので、最後にもう一度チェックしてみてくださいね。
家具や家電のサブスクがおすすめな人の特徴は以下の2点でした。
- 短期間で引越すことが決まっている人
- 家具や家電をすぐ揃えたい人
そして、家具や家電のサブスクサービスを選ぶ時には、家具も家電も品揃えが豊富な会社を選ぶと、まとめて管理できるので便利です。記事で紹介した、おすすめな家具家電のサブスクサービスは以下の3つです。
- CLAS(クラス)
- subsclife(サブスクライフ)
- かして!どっとこむ
それぞれ特徴があるので、自分にあったサービスを利用してみてくださいね。もし、サービスを利用する上で何かわからないことがあったら、サービス会社公式サイトから問い合わせてみましょう。