レンタル家具

【440円から利用可能!】幸せな二人暮らしを満喫できる家具レンタルを紹介

「二人暮らし向けの家具レンタルサービスが気になる…。利用したことがないので、詳しく教えてほしい。」

結婚を控えたカップルが新生活を始める際、式の準備や新居探しで家具選びに時間を割けず、レンタルサービスを検討する方が増えてきました。

そこで今回は、家具のレンタルサービスについて解説しながら、二人暮らし向けのレンタル家具会社を紹介します。

この記事を読むことで、家具をレンタルするハードルが低くなり、スムーズに新婚生活を始められるのでぜひ最後までご覧ください。

(トップ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89-%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0-1839184/)

二人暮らし向けの家具レンタルサービスとは

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%82%A1-2732939/

家具のレンタルサービスとは、月額定額で家具が利用できるサービスのことです。

カーシェアなどのレンタルサービスが定着してきた昨今、自由にインテリアを楽しむ選択肢として、お部屋の家具をレンタルするサービスが登場しました。

月々数千円程度で普段手の届かないおしゃれな家具に触れられ、気に入れば購入もできるレンタル会社もあり、20代・30代の若年層からの人気を集めています。

ちなみに、家具レンタルサービスには3つのメリットがあります。次の項目から紹介していきますね。

家具レンタルサービスのメリット
  • 引越し時の費用が抑えられる
  • 気軽に引っ越しができる
  • 新品家具が利用できる

家具レンタルサービスのメリット①引越し時の費用が抑えられる

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E8%B2%AF%E8%93%84-%E4%BA%88%E7%AE%97-%E6%8A%95%E8%B3%87-%E3%81%8A%E9%87%91-2789137/

家具レンタルサービスのメリットとして、まず「引越し時の費用が抑えられる」ことが挙げられます。

基本的にレンタルサービスでは配送業者が搬入に対応し、自ら大きな家具を移動する必要がなく、引越し時の配送費用が節約できます。

また引っ越し時は敷金・礼金などの大きな出費があり、家具にかけるお金が足りなくて悩んでいる人が多く、最終的に価格優先の家具を選びがちです。

一方でレンタルサービスを利用すれば、家具を購入するためのまとまった金額を準備しなくて済み、比較的安い月額料金でおしゃれな家具を揃えられます。

高級家具.com
高級家具.com

初期費用を抑えて素敵な家具に囲まれた生活が送れるので、彼女もきっと喜ぶでしょう。

家具レンタルサービスのメリット②気軽に引っ越しができる

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%AD%E3%83%BC-%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0-%E5%AE%B6-%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3-2323278/

つづいて、家具レンタルサービスのメリットは「気軽に引っ越しができる」という点です。

レンタル家具会社の中には、住所が変わっても継続利用できるサービスもあり、転勤が多い方でも気兼ねなく利用できます。

将来的に一戸建て住宅での生活を考えているカップルは、家具レンタルサービスを利用し何回か引っ越しをしてみて、住みたい地域を体験してみるのも良いでしょう。

またレンタルサービスは面倒な家具の組立にも対応し、設置まで行ってくれるレンタル会社もあるので、お仕事で忙しい方にオススメです。

家具レンタルサービスのメリット③新品家具が利用できる

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0-%E5%AE%B6-2094702/

さらに、家具レンタルサービスのメリットとして「新品家具が利用できる」ことが挙げられます。

通常、家具のレンタルサービスを利用すると中古品が提供されますが、新品家具を専門としたレンタル家具会社もあり、中古家具への抵抗がある方に最適です。

高級家具.com
高級家具.com

これから大切な方との新生活を始めるのに、赤の他人が使った家具を利用するのは嫌ですよね。

ただレンタル家具会社を利用する前に、確認すべき注意点があります。

家具レンタルサービスの注意点「解約料・配送料の確認」

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%81%8A%E9%87%91-%E8%B2%A8%E5%B9%A3%E9%9B%BB%E5%8D%93-1756279/

家具レンタルサービスを利用する際は、「解約料・配送料」に注意しなければなりません。

レンタル家具会社は最低利用期間を設定しているケースが多く、途中で解約すると違約金が発生する場合があります。

またサービスの利用には家具ごとに配送料が発生し、返却の際にも送料がかかるので、事前に確認しておきましょう。

家具・地域によって数千円〜1万円程度の送料が発生し、頻繁に利用するとその都度配送料がかかるため、購入してしまった方がコストを抑えられる場合もあります。

高級家具.com
高級家具.com

レンタルサービスのメリット・注意点を把握した上で、次の項目からは二人暮らしにオススメのサービスを4つ、紹介していきますね。

二人暮らしにオススメのレンタル家具会社

二人暮らしにおすすめのレンタル家具会社①CLAS

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0-%E6%A4%85%E5%AD%90-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%82%A1-2155376/

二人暮らしにおすすめのレンタル家具会社として、1つ目に「CLAS(クラス)」を紹介します。

シンプルなデザインの新品家具を多く取り扱っているCLASでは、家電も借りられるサービスとして、新生活を始める予定の若年層から人気です。

また月々440円からレンタルできる家具もあり、家具を揃える際の初期費用を大幅に抑えられます。

さらにCLASは、スマホ1つで注文から返却まで対応しているので、普段お仕事で忙しい方におすすめのサービスです。

CLASの基本情報
  • 社名:株式会社クラス(英名:CLAS Inc.)
  • 住所:東京都目黒区青葉台4-6-6 青葉台スタジオ2F
  • 営業時間:不明
  • 電話番号:不明
  • 電話受付時間:不明(公式サイトからの問合せは24時間可能)
  • 料金/費用の目安:月額440円〜
  • お問い合わせ:CLASお客様問合せフォーム

CLAS(クラス)の公式ページはこちら

二人暮らしにおすすめのレンタル家具会社②flect

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0-%E5%AE%B6-2094666/

二人暮らしにおすすめのレンタル家具会社として、2つ目に「flect(フレクト)」を紹介します。

大手通販サイト「dinos(ディノス)」が運営するflectは、購入検討型サービスとして高品質な新品家具を提供しています。

なかなか手に取りづらい人気ブランドの家具も月額数千円で体験でき、レンタル期間の満了後に購入が可能です。

レンタル開始時に申込金が必要となり、flectは初期費用がやや高いですが、分割払いの形で高級家具を手入れたい人におすすめのサービスですね。

flectの基本情報
  • 社名:株式会社ディノス・セシール(英文名:Dinos Cecile Co., Ltd.)
  • 住所:東京都中野区本町2丁目46番2号 中野坂上セントラルビル
  • 営業時間:午前10時~午後9時
  • 電話番号:0120-111-555
  • 電話受付時間:不明(公式サイトからの問合せは24時間可能)
  • 料金/費用の目安:販売価格の15%〜
  • お問い合わせ:flectお問い合わせフォーム

flect(フレクト)の公式ページはこちら

二人暮らしにおすすめのレンタル家具会社③STYLICS

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88-%E8%B5%A4-1032732/

二人暮らしにおすすめのレンタル家具会社として、3つ目に「STYLICS(スタイリクス)」を紹介します。

レンタルサービスでは珍しく店舗も持っているSTYLICSは、約7万点にも及ぶ新品家具を取り扱っており、理想の家具に出会える可能性が高いでしょう。

またSTYLICSではプロのコーディネーターがインテリアの相談に乗ってくれ、部屋の雰囲気にマッチした最適な家具を選んでもらえます。

高級家具.com
高級家具.com

引っ越しの準備で忙しく、家具選びに時間が取れない方にオススメのサービスですね。

STYLICSの基本情報
  • 社名:株式会社フォー・ディー・コーポレーション
  • 住所:東京都新宿区新宿3-26-11 新宿高野本店ビル4F
  • 営業時間:10時〜18時
  • 定休日:水・木曜日(祝日営業)
  • 電話番号:03-5366-1550(※土日祝のみ)
  • 電話受付時間:不明(公式サイトからの問合せは24時間可能)
  • 料金/費用の目安:月額1,000円〜
  • お問い合わせ:STYLICSお問合せフォーム

STYLICS(スタイリクス)の公式ページはこちら

二人暮らしにおすすめのレンタル家具会社④subsclife

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E8%8D%B7%E7%89%A9-%E8%A3%85%E9%A3%BE-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%82%A1-%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88-930804/

二人暮らしにおすすめのレンタル家具会社として、4つ目に「subsclife(サブスクライフ)」を紹介します。

有名ブランドの新品家具を多く取り扱っているsubsclifeは、インテリアに凝っている方から高い評価を得ているレンタル家具会社です。

サイト内ではセレクトショップのように家具を探せるので、部屋のインテリアで理想のイメージがしっかりしているのであれば、購入を前提に利用するのも良いでしょう。

subsclifeの基本情報
  • 社名:株式会社subsclife(Subsclife Inc.)
  • 住所:東京都渋谷区神宮前4-3-15 東京セントラル表参道218
  • 営業時間:10時〜17時(土日・祝日を除く)
  • 電話番号:不明(問合せは公式サイトから可能)
  • 電話受付時間:不明(公式サイトからの問合せは24時間可能)
  • 料金/費用の目安:月額500円〜
  • お問い合わせ:subsclifeお問い合わせフォーム

subsclife(サブスクライフ)の公式ページはこちら

二人暮らし向け家具レンタルサービス【まとめ】

今回は、二人暮らし向けの家具レンタルサービスについて解説しました。要約すると下記の通りです。

家具レンタルサービスのメリット
  • 引越し時の費用が抑えられる
  • 気軽に引っ越しができる
  • 新品家具が利用できる
二人暮らしにおすすめのレンタル家具会社

新たに二人暮らしを始める際は、引っ越しの手続きなどで時間を取られ、お互いが納得する家具を選ぶのが困難です。

ただ家具レンタルサービスでは、厳選された高品質の家具が利用でき、さらにプロのコーディネーターと相談できる会社もあります。

上記のレンタル会社では高品質な新品家具を取り扱っており、レンタルサービスを利用することで時間をかけず、お二人が納得して理想の生活をスタートできますね。

この記事を参考に、あなたもおしゃれな家具に囲まれながら、素敵なお相手と末永く生活できるよう願っています。

ABOUT ME
やけゆう
沖縄生まれ・沖縄在住。地元の上場企業で10年勤務し、マネジメント業務全般に携わりました。 【実績】 転職系メディア「Executive Navi」金融系メディア「DEBIT INSIDER」「高級家具.com」で合計70記事を執筆。 また「クラウドワークス」「ランサーズ」でもライティング案件を受注。2020年8月〜認定ランサーとしてwebライティングに携わっています。
RELATED POST