「私が住んでいる地域に気に入るレンタル家具サービスがないんだよなー。」「subsclifeが地方でも使えれば、良いんだけど、どうなのだろう?」などと悩んではいませんか。
subsclifeは、月額500円〜利用できるサブスクリプション形態のサービスです。
今回は、subsclifeがどの地域・地方で利用することができるのか、また、どのようなメリットがあるのかをご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。
subsclife(サブスクライフ)とは

subsclifeとは、月額の利用料を支払うことで、家具を利用することができるサブスクリプション形態のサービスです。
subsclifeは、様々なコンセプトのお部屋にマッチするようなインテリアブランドの家具を多く取り扱っています。
また、subsclifeは、利用後に家具を購入することができるため、家具を一括で購入するのではなく、お試しとして利用したのちに購入するということも可能です。
本社を東京に構えるsubsclifeですが、地方では利用できないのでしょうか。次の章でご紹介します。
subsclifeは全国どの地域・地方でも利用できる!

結論から言うと、subsclifeは全国で利用することができます。
subsclife自体は工場を持っていないため、ブランドの工場や倉庫から直接配送することになります。
そのため、インテリアブランドによって利用者の近くに工場がある場合と、無い場合があるので、申込から配送までの時間には差が出てしまうでしょう。
subsclifeを利用する際には、到着が遅くなっても良いように、早めの吟味と申込が必要になりますね。
一部離島に関しては、配送の関係上、利用できない場合がありますので、ご注意ください。
【注意】地域・地方によって配送料は異なる

前述した通り、subsclifeは工場を所有していないので、申込をしたインテリアブランドの工場や倉庫から直接配送することになります。
そのため、都心と地方では到着までの時間に差があります。また配送距離が異なるため配送料が異なります。
配送料は、家具の申込を行う際の確認画面で閲覧することができます。家具のサイズや重量によっても異なるので、必ずチェックするようにしましょう。
そして、以下に配送料に関して詳しくご紹介した記事を掲載しておくので、合わせて読んでおきましょう。

郊外の地域・地方に在住で特にsubsclifeにオススメの人
郊外の地域・地方に住んでいる人の中で、特にsubsclifeの利用がオススメな人は以下のような人です。
- おしゃれな家具を借りたいけど、周りに扱っているところが無い人
- 引っ越したばかりで、まとまった支払いをしたくない人
- 引越しが多くて、毎度家具の処分に困っている人
大手のレンタル家具サービスであれば、全国区で家具をレンタルしている会社もありますが、おしゃれな家具を扱っているところは少ないです。
さらに、月額500円〜で設定されている家具を一つから利用することができるので、初期費用ぐんっと削減することができます。

subsclifeの4つのメリットとサービス内容

subsclifeには、は大手のレンタル家具サービスとは異なり、おしゃれな家具の購入を考えている方をターゲットとしたサービスです。
しかし、レンタル家具サービスの良いところを残し、利用しづらい部分を排除しています。それを一つずつ見ていきましょう。
- 購入よりも初期費用を抑えられる
- 個数を自由に決められる
- 届くのは必ず新品の家具のみ!
- 不注意や災害などの破損も保証!
まず、上記のようにsubsclifeには、4つのメリットがあります。それぞれメリットに対応するサービス内容をご紹介します。
subsclifeのメリット①購入よりも初期費用を抑えられる
subsclifeはただ家具を月額でレンタルできるサービスではなく、利用後に購入することができます。
そのため、購入を予定していた家具を実際に利用してみることで、一括で支払うこともなく、月額500円〜から利用することができるので、初期費用を抑えることができます。
また、期間をどれだけ伸ばしても商品小売価格を上回ることは無いので、損をする心配もありません。
引越しのタイミングって色々と支出多くなるから、初期費用を抑えられるのは嬉しいですね!
subsclifeのメリット②個数を自由に決められる
従来のレンタル家具サービスでは、リビングテーブルと椅子数脚、ダイニングテーブル、ソファなどがセットでレンタルできるものが多くありました。
セットで利用することによって、利用料金を抑えることができるというメリットがありましたが、実際に気に入ってもいない家具を利用しなければならないというデメリットもありました。
また、セットで利用すると安くなる仕組みでも、実際に利用できる家具の値段が明確ではないため、本当にお得なのかが分からないと気付いた方も多いのではないでしょうか。
subsclifeでは、セットでの利用がなく、本当に気に入った家具のみを利用することができます。
家具それぞれに商品小売価格が記載されているので、『購入した方が良いのか、借りた方が良いのか』の判断が付きやすくなっているのはありがたいですね!
subsclifeのメリット③届くのは必ず新品の家具のみ!
従来のレンタル家具サービスでは、レンタル品を使い回しており、様々な家庭で利用された家具が届くことが多いのが現状です。
もちろん、消毒や修理などは行っていますが、それでも赤の他人が何年何ヶ月と利用した家具を利用するのは、嫌だと感じる方は多いでしょう。
しかし、subsclifeで利用することができる家具はどれも新品が届くので、もちろん消毒もされています。
新品だと購入しても問題なさそうですね!subsclifeは購入を前提として利用するのも良さそう!
subsclifeのメリット④不注意や災害などの破損も保証!
子供やペットがいる家庭だと、少し目を話した隙に、何らかの拍子に家具を壊したり、リビングテーブルの足を噛んだりと家具が汚れていきますよね。
subsclifeでは、そのような破損に対して保証をし、subsclife側で修理料金を負担してくれます。
しかし、破損すると絶対に保証してくれるというわけではありません。わざと傷をつけたりした場合には修理費用を負担しなければならないので、注意が必要ですね。
利用継続できないと判断された家具のみ対象です。染みや汚れに関しては、お客様側で修理費用を負担する可能性があります。
破損しないことに越したことはないですが、保証があると安心して家具を利用できますよね!
subsclifeは全国どの地域・地方でも利用できる!まとめ

今回は、「subsclifeがどの地域や地方で利用できるのか」と「subsclifeに適しているオススメの人」、「subsclifeにどのようなメリットがあるのか」についてご紹介しました。
地方になると中々おしゃれなレンタル家具屋さんは見つかりませんよね。ネットで全国展開しているレンタル家具サービスも同じだと思います。
「おしゃれな家具が欲しい!」「でも、一括で支払うのは厳しい…」そんな人はぜひ一度、subsclifeで家具やインテリアを見てみてはいかがでしょうか?
以下にsubsclifeの公式ホームページを記載しておきます。あなたの探している家具がきっとありますよ!
