「引越し先に合わせて家具を買い替えたいけど、やっぱり高い…」「今ある家具を修理したいけど、お金も時間も手間もかかるし…」と頭を抱えていませんか?
特にお洒落な家具は値段も張りますし、妥協してしまいがちになりますよね。
そんな時に家具のサブスクリプションサービスを利用すると、家具にかかる料金を抑えながらお洒落な家具を利用することができます。
今回は、家具のサブスクリプションサービス『subsclife(サブスクライフ)』についてご紹介します。
この記事を読めばsubsclifeについて100%理解していると言っても過言ではないでしょう!ぜひ最後までご覧ください。
- 【subsclifeの特徴①】お洒落なデザイナー家具
- 【subsclifeの特徴②】全品新品だからアレルギーの人も安心
- 【subsclifeの特徴③】月額500円〜利用可能
- 商品販売額とsubsclifeの利用額を比較
- 時代は『購入』から『利用(サブスクリプション)』の時代へ
- 家具のサブスクリプションサービスの全容
- subsclifeの口コミを一部ご紹介
- subsclifeの登録は早い方が良い
- 無料会員登録の方法
- 解約の方法
- subsclifeと比較!他の家具のサブスクリプションサービス
- 手数料(配送料・中途解約手数料など)について
- subsclife利用可能エリアについて
- 家具は買い替えからサブスクの時代へ『subsclife』まとめ
【subsclifeの特徴①】お洒落なデザイナー家具
数多ある家具のサブスクリプションサービスの中でも、subsclifeは、デザイン性に富んだ有名家具ブランドの商品を数多く取り揃えています。そのブランド一部を紹介します。
- journal standard Furniture(ジャーナルスタンダードファーニチャー)
- ACME Furniture(アクメ ファーニチャー)
- FDB Mobler(モブラー)
- BALMUDA(バルミューダ)
journal standard Furniture
(ジャーナルスタンダードファーニチャー)
journal standard Furnitureは、JOURNAL STANDARDのインテリアショップ。
ヴィンテージなデザインでありながら、トレンドである国内外の旬なテイストをミックスしたスタイルを提案しているブランドです。


ACME Furniture
(アクメ ファーニチャー)
ACME Furniture(アクメファニチャー)は、創業から35年を経て培われた経験と技術により、アメリカンヴィンテージをベースに作り手の個性と魅力をミックスさせたインテリアを提案しています。


FDB Mobler(モブラー)
FDB Mobler(モブラー)は、1942年にデンマーク国民の消費者生活レベル向上を目指し誕生しました。
「丈夫で、美しく、座り心地が良い、そして手軽な価格」を理念に質とコストパフォーマンスの良さを兼ね備えているブランドです。


BALMUDA(バルミューダ)
BALMUDAは、2003年に東京で設立されたクリエイティブ&テクノロジーの会社。
「自由な心で夢見た未来を、技術のつからで実現して人々の役に立つ。」をビジョンに日々新しい家電を作っています。


【subsclifeの特徴②】全品新品だからアレルギーの人も安心
家具のレンタルサービスもサブスクリプションサービスも、セカンドハンド品(中古品)を取り扱っているサービスは数多くあります。
そのため、他社のサブスクサービスでは、前の利用者がペットを飼っていた場合、念入りにクリーニングや消臭・消毒を行っていたとしても、アレルギーが発症してしまう、という事例がありました。
しかし、subsclifeでとり扱っている全ての家具は全て新品です。そのため、アレルギー持ちの人であっても安心して家具を利用することができます。
また、利用期間を過ぎた家具は全て、商品販売価格を超えることなく、購入することができるので、購入する前のお試しとして利用することができますね。
【subsclifeの特徴③】月額500円〜利用可能
subsclifeはブランド家具やデザイン性の高い家具を取り扱っていますが、月々の利用料金はとても抑えられています。
月額500円で利用できる家具・家電なども用意されていますので、手が出しやすいですね。
中には月額10,000円以上の家具もありますが、それらは商品販売価格が240,000円以上の高級家具です。
subsclifeでは、安価な家具から高価な家具まで、幅広く取り扱っていますので、ぜひ一度公式サイトへ覗きに訪れてはいかがでしょうか。
商品販売額とsubsclifeの利用額を比較
ちなみに、前章でご紹介した家具の料金を計算すると分かるのですが、「月額利用料金 × 利用期間(月)」で計算をしても、商品販売価格よりも安く設定されています。
- 【ACME Furniture CORONADO SOFA 3P】
- 月額利用料:12,720円/月(24ヶ月)
- 商品販売価格:314,600円
- 12,720円 × 24ヶ月
- =305,280円
- 【FDB Mobler J52D】
- 月額利用料:5,160円/月(24ヶ月)
- 商品販売価格:127,600円
- 5,160円 × 24ヶ月
- =123,840円
- 【BALMUDA The Pot K02A】
- 月額利用料:500円/月(24ヶ月利用)
- 商品販売価格:12,100円
- 500円 × 24ヶ月
- =12,000円
そして、利用期間終了後に家具を購入したい場合、商品販売価格から赤文字で記載されている支払い合計額を引いた金額を支払うことになります。
つまり、家具を即購入しても、subsclifeを利用したのちに購入しても、支払う金額は変わらないということになります。
しかし、この『家具のサブスクリプションサービス』はどのくらい利用されているのでしょうか。次章でじっくりご紹介します。
時代は『購入』から『利用(サブスクリプション)』の時代へ

今までは、購入し、保有してから利用することが当たり前でしたが、購入(保有)するという過程を省くことで、無駄な出費が無くなり『必要な時、必要な分、必要な物を利用する』という時代へと移行しています。
CDやDVDを始め、現代では車や衣類なども「購入する」のではなく、『利用する』時代へと移行していますね。
また、家具も例外ではありません。一つ一つの価格の高い家具こそ、サブスクサービスで利用した方が費用を安く抑えることができ、手間も時間も少なくて済みます。
まず次章では、皆さんが疑問に思うであろう「家具のサブスクサービスとはどのようなものなのか?」「レンタルサービスと何が違うのか?」についてご説明します。
家具のサブスクリプションサービスの全容
家具のサブスクリプションとは、利用する家具や利用期間などによって、変動する月額利用料金を支払うことで、その期間中家具を利用することができるサービスを指します。
今まで「家具を保有せず、利用するサービス」と言えば、家具のレンタルサービスを想像される方が多かったと思いますが、家具のサブスクサービスとは、少し異なる点がありました。以下表をご覧ください。
サブスクリプションサービス | レンタルサービス | |
お洒落な家具 | 様々なデザインの家具を取り扱っている | 実用面を最優先している |
新品/中古品 | セカンドハンド品が中心 | 中古品 |
一つから利用可能 | 一つから、いくつでも利用可能 | 基本セットのみの利用 |
利用期間 | 1ヶ月〜無期限 | 2年〜5年 |
※セカンドハンド品とは、一度利用した家具・家電を修繕やリフレッシュ(クリーニングや消臭、消毒)を施した商品です。
従来の家具のレンタルサービスはセットで利用することがほとんどだったため、引越しのタイミングでしか利用を始めることができませんした。
しかし、家具のサブスクサービスでは、家具一つから利用でき、実用性の高い家具だけではなく、お洒落なデザイナー家具も取り扱っているので、引越しのタイミングでなくても利用しやすいでしょう。
では次章から、家具のサブスクサービスの中でも、subsclifeが特化している部分についてご紹介します。
subsclifeの口コミを一部ご紹介

では、実際にsubsclifeを利用したユーザーはsubsclifeにどのような印象を持っているのでしょうか。いくつか紹介します。
より多くの口コミを見たいという方は、以下に口コミをまとめた記事を紹介していますので、併せてご覧ください。
- ★★★★☆ 匿名希望さん 20代前半 2020年7月3日
その時々のライフスタイルに合わせて、家具が必要な分だけ月額500円から始められ、揃えることの出来るサブスクライフは画期的なサイトでした。
転勤族であり、部屋はお洒落に自分仕様にしたいけど、どうせ数年したらそこを離れなくてはならないと思うと、一時期はもう部屋へのこだわりを持つこと自体考えなくなってしまっていました。
しかし、このサービスと出会い、その時々で調達し、自分の満足のいく部屋作りが出来るようになり、日々の生活がより楽しくなりました。
また、帰宅することが楽しくなり、日々の目標にしてしまう程の充実感が備わってきました。そして、仕事もはかどるようになり、自宅にも人を呼ぶようにもなり、部屋の満足さは勿論ですが、人との関わりや自分に自信が持てるような感覚になり、人生自体が豊かになり、私の日々の暮らしも明るくなりました。
- ★★★☆☆ 匿名希望さん 20代後半 2020年6月16日
月額500円からと言うすごい安い値段にも関わらず3ヶ月から24ヶ月の間で利用期間を自由に選べるのがすごくいいと思います。
しかもいいなと思ってる家具をレンタル出来て、その家具がいいなと思ったら買えるし保証も付いているので便利な点です。
この家具すごくオシャレで可愛いけどどうなんだろうって方が多いと思います。
ですがそれを月500円からレンタル出来気に入らなかったら返す事も出来るし気に入れば購入がすごく支持されると思います。
服や靴はありますが家具をレンタル出来るのはすごく嬉しい点でパーティーがあるけどそこまでのテーブルやイスは買うのはもったいないし年に数回だしと考えている方にも持ってこいだと思います。
私はバルミューダを他で買いましたがバルミューダ口コミだけだと実際に使ってみないとわからないのでこれからももっとレンタルを利用する方が増えると思います。
- ★★★★☆ いずむさん 神奈川県 40代 男性
一人暮らし、しかも短期間の一人暮らしの時、家具付の部屋ではなく、家具をレンタル出来るこのサービスで一般の部屋を借りました。
家具もブランド品のもので、何となく無機質な空間ばかりで生活していた私が新鮮な気持ちになれました。
基本的にはシンプルな家具を置きたいという意識で、このサービスを利用したのですが、選び始めると、ちょっと変わった感じの家具にも興味が沸き、購入するとしたらしないけど、レンタルなら・・という家具ばかり揃えたのですが、非常に満足しています。引用:subsclife(サブスクライフ)の評判と口コミ、サービス詳細について | サブスク – サブスクリプションサービスの比較とランキングと口コミ
以下の記事では、良い口コミから辛口の口コミまでを集めて紹介しています。より多くの口コミを確認したい方は、ぜひ併せてご覧ください。

では早速、次章で無料会員登録の方法についてご紹介します。
3分で終わる4ステップですので、subsclifeが気になっているあなたもすぐに済ませてしまいましょう。
3.今、使った方がいい理由
subsclifeの登録は早い方が良い

家具のサブスクリプションサービスは在庫を抱え、それを利用者に提供しています。そのため、在庫が無くなると利用できなくなります。
subsclifeの場合、家具は一点物というわけではありませんが、取り扱っている家具は全て新品なので、その後も利用できなくなるかもしれません。
もしsubsclifeに少しでも興味がある方は、利用するかどうかの判断は先送りにして、先に無料の会員登録だけ済ませておくとよいでしょう。
無料会員登録の方法
無料会員登録は以下の簡単4ステップで完了します。一緒に操作していきましょう。
上記のボタンをタップすると以下のような画面に変わります。
その後、画面上にある人型のアイコンをタップしましょう。

人型のアイコンをタップしたら以下のような画面に変わります。
「ログインする」ではなく、その下にある「会員登録をする」をタップしましょう。

「会員登録をする」をタップすると以下のような画面に変わります。
赤枠で囲われた部分にメールアドレスを記載し、さらにその下の「メールを送信する」をタップしましょう。

メールアドレスを記入し「メールを送信する」をタップすると、記入したメールアドレス宛にメールが届きます。
メール本文にあるURLをタップしましょう。

メールに記載されたURLをタップしたら以下の画面に変わります。各項目を記入しましょう。
- お名前+フリガナ
- 電話番号
- 郵便番号
- 住所
- パスワード

必要情報を記入し、下にスクロールすると以下ように「確認画面に進む」のボタンが現れるので、タップしましょう。

「確認画面進む」をタップすると以下の画面に変わります。
記入した各情報に誤りがないことを確認し、「登録する」をタップしましょう。

以上で、無料会員登録は完了です。
サイト内では、様々な家具が25,000種類もあるので、利用する家具をじっくり吟味しましょう。
解約の方法
もし、「subsclifeはもう利用すること無いな…」と感じた場合にも簡単に解約することができます。
もちろん、解約には手数料は発生しません。
会員登録の解約は以下の簡単4ステップで完了します。一緒に操作していきましょう。
- subsclifeの公式サイトをクリック
- マイページから「問い合わせ」をタップ
- お問い合わせ種類を「その他お問い合わせ」と選択
- お問い合わせ内容を「解約希望」と記入
- 「確定画面に進む」をタップする
- 「送信する」をタップして完了
上記のボタンをタップすると以下のような画面に変わります。
その後、画面上にある人型のアイコンをタップしましょう。

ログインしている状態であれば、以下の画面に変わります。
下にスクロールし、「お問い合わせ」をクタップしましょう。

「お問い合わせ」をクリックすると以下の画面に変わります。
ここで入力しなけれあばならない項目は以下の5つです。
- お問い合わせ種類
- お名前+フリガナ
- 電話番号
- メールアドレス
- お問い合わせ内容
まず、「お問い合わせ種類」で「その他のお問い合わせ」を選択しましょう。

「お問い合わせ種類」を選択したのちに、下へスクロールし、「お問い合わせ内容」を記入しましょう。
簡潔に「退会希望」とだけ記入すれば大丈夫です。

「確認画面に進む」をタップすると以下の画面に変わります。
「送信する」のボタンをタップすると、送信が完了します。

以上で解約の手続きが完了です。しかし、解約の反映には時間がかかるかもしれません。
subsclifeと比較!他の家具のサブスクリプションサービス
他社のサブスクリプションサービスはいくつもありますが、それぞれ特徴が異なります。
あなたにあったサービスを利用してくださいね。
subsclife | CLAS |
airRoom | |
料金の目安(一点) (月額) |
440円〜10,000円 | 500円〜8,000円 | 330円〜8,000円 |
取り扱い家具のジャンル | カジュアル・シンプル・スタイリッシュ・ストリート | シンプル・カジュアル | シンプル |
新品/セカンドハンド品 | 新品のみ | 新品&セカンドハンド品 | セカンドハンド品 |
利用可能期間 | 3ヶ月〜24ヶ月 (延長可能) |
3ヶ月〜 | 3ヶ月〜 |
購入可能/不可 | 可能 | 不可 | 可能 |
セカンドハンド品…一度利用した家具・家電を修繕やリフレッシュ(クリーニングや消臭、消毒)を施した商品のこと。
「CLAS・airRoomの方が自分に合ってるかも…」という方は、以下の記事も併せてご覧ください。


手数料(配送料・中途解約手数料など)について

「手数料が思いの他高くなっていて、支払い時に驚愕した…」なんて経験はありませんか?
メインの利用料金の影に隠れていますが、侮れないのが手数料ですよね。
家具のサブスクリプションサービスでは、商品一つ一つが重く、大きいので、配送料などの手数料が高くなりやすくなります。
また、subsclifeでは家具一つ一つで配送料が異なるので、必ず一度チェックをしておきましょう。以下の記事で詳細に紹介していますので、併せてご覧ください。

中途解約手数料に関しては、以下の計算式で簡単に求めることができます。
- (申込利用期間)ー(実際の利用期間)×(月額利用料金)
=中途解約手数料
上記の式から分かる通り、申し込みした期間分の利用料と同額を支払うことになります。
そのため、中途解約しても、期間満了まで利用しても、支払う料金は同じという事です。
subsclife利用可能エリアについて
subsclifeは全国どこでも利用することができます。
しかし、subsclifeは自社の工場を持っていないので、家具ブランドの工場や倉庫から直接輸送することになります。
そのため、地域によっては工場や倉庫との距離が遠く、配送期間が長くなるかもしれません。
「早く利用したい!」「〇日までには届いてもらわないと困る…」という方は、早めの吟味と申し込みが必要になりますね。
一部離島に関しては、配送の関係上、利用できない場合がありますので、ご注意ください。
家具は買い替えからサブスクの時代へ『subsclife』まとめ
『購入する』時代から『利用する』時代へ移行する中で、家具も利用することが当たり前になろうとしています。
中でもsubsclifeは、従来の家具レンタルサービスにはなかったデザイン性に富んだ家具を25,000種以上取り揃えています。
あなたがお探しの家具もきっと見つかります。価格が高い家具だからこそ、初期費用を抑え、無駄なく利用してみませんか?