テーブル

雰囲気を作る家具・リビングテーブル【高級なワケとおすすめ5選!】

「リビングテーブルが欲しいけど、どうせなら高級なテーブルを購入してみたい…」と思っていませんか?普段使っているテーブルが古くなって汚れた際に、長く使える高級なテーブルを選びたいですよね。

リビングテーブルは食事や作業も出来ますし部屋のインテリアとしても使えるので、こだわりたいところです。

今回は、高級感溢れるリビングにしたいあなたに、おすすめの高級テーブルをご紹介します。また、特徴や選び方も解説しているので参考にしてください。

(トップ画像出典:https://pixabay.com/photos/living-room-couch-sofa-table-690174/)

【雰囲気を作る家具】高級テーブルの特徴って?

「リビングに高級感の溢れるテーブルを置きたい!」という人は多いですが、ちょっと待って下さい。あなたは一般的なリビングテーブルと高級なテーブルの特徴の違いを知っていますか?

ここでは一般的なリビングテーブルと高級なテーブルを「素材」「価格」「入手方法」の3点について比較していきます。

一般的なリビングテーブル

一般的なリビングテーブルの特徴
  • 素材…木材を繋ぎ合わせた集成材やベニヤ板。耐用年数が短く、ありふれたデザイン。
  • 価格…1〜5万円程度。お手頃な価格。
  • 入手方法…大型量販店で取り扱われている。

リーズナブルな価格で、比較的入手しやすいのがメリットですね。

高級なリビングテーブル

高級なリビングテーブルの特徴
  • 素材…ウォールナットやオークの一枚板。頑丈で重厚感、高級感が溢れるデザイン。
  • 価格…10万円以上。中には100万円以上するテーブルも。
  • 入手方法…基本的にネットでの取り寄せ。

高級木材のウォールナットやオークの一枚板を使用している為、頑丈でリビングを高級感溢れる空間に仕上げてくれるのがメリットですね。

テーブルの選び方①サイズ

高級なリビングテーブルの特徴が分かったところで、次に知っておきたいのがリビングテーブルの選び方です。せっかくのテーブルなので失敗したくありませんよね。

リビングテーブルを選ぶ際に知っておきたいのは、1人が快適に使用できるスペースの目安です。

快適に過ごせる一人分のスペースの目安は幅60×奥行き40cm程度。一人分のスペースの幅か奥行きに使用人数を掛けてサイズを決めると良いでしょう。

(例)一人分のスペース「幅60×奥行き40cm」の幅か奥行きに使用人数を掛けるので、2人なら幅60×奥行き80cm、または幅120×奥行き40cmとテーブルの面積を計算していきましょう

テーブルの選び方②高さ

リビングテーブルには様々な高さがありますが、使用する人のライフスタイルによって適した高さが変わってきます

今回は床に座って使う人、ソファに座って使う人に適したテーブルの高さを紹介しますので、参考にしてください。

使用用途に適した高さ選び
  • 床に座って食事、作業する…300mm~400mm
  • ソファに座って食事、作業をする…550mm~700mm

上の表を参考にして高さを決めていきましょう。また、使用する人の身長によっても変わってきますので自分に最適な高さを見つけましょう

【リビング用のローテーブル】高さ380㎜以下の高級テーブル6選!高級なローテーブルをお部屋に置きたくて、高さが低めのテーブルをお探しではありませんか? リビングに気に入ったローテーブルを置いても...

テーブルの選び方③素材

リビングテーブルに使われる素材は様々ですが、ここでは代表的なオーク材とウォールナット材について紹介します。

オーク材

オーク材は堅く重厚感があり耐久性にとても優れた木材です。独特の虎班(とらふ)模様と呼ばれる虎柄の木目が特徴です。

オーク材は重厚感があるハッキリとした木目の美しさが人気なので、木材のならではのナチュラルなデザインがお好きな方はオーク材と選ぶと良いでしょう。

ウォールナット材

ウォールナット材は衝撃に強く木肌が美しく、更に加工性や接着性に優れている高級家具に使われる木材です。

また、使い込んでいくうちに味のある風合いになっていき経年変化を楽しむことができる素材です。

ウォールナット材は重厚感のある焦げ茶色をしており、他の木にはない色合いであることが人気で、高級感を追い求める方にオススメです。

高級家具メーカー「天童木工」の低めテーブル

ここからはおすすめの高級なテーブルを紹介していきます。最初に紹介するのは、1940年から続く老舗の家具メーカー「天童木工」の、「T-2733NA-AG」です。

http://www.tendo-mokko.co.jp/products/t-2733na-ag
テーブルの仕様
  • サイズ…幅1200mm奥行き600mm
  • 高さ…350mm
  • 素材…オーク材

シンプルな作りでありながらも天童木工ならではの曲線美が前面に出ていて、存在感のあるリビングテーブルになっています。

高級家具メーカー「天童木工」の高めテーブル

2つ目に紹介するのは、同じく「天童木工」から「F-2737SG-AG」です。

http://www.tendo-mokko.co.jp/products/f-2737sg-ag
テーブルの仕様
  • サイズ…幅1500mm 奥行き850mm
  • 高さ…700mm
  • 素材…スギ柾目圧密材

天童木工独自の技術により、軟質材であるスギが高い強度を持ちテーブルに生かされています。天板や脚にスギ柾目が使われていて、高級感溢れるデザインとなっています。

高級家具メーカー「飛騨産業」の低めテーブル

3つ目に紹介するのは、「キツツキマークの木製家具ブランド」として有名で、約一世紀という歴史がある「飛騨産業」の、「森のことば ビーンズ型リビングテーブル」です。

https://kitutuki.co.jp/cgi-bin/proper/htmlview_aj4.cgi?&id=SN118T&item=&series=&iid2=4
テーブルの仕様
  • サイズ…幅1450mm 奥行き875mm
  • 高さ…345mm
  • 素材…ホワイトオーク材

リビングに置くだけで部屋を可愛くしてくれるテーブルです。脚や天板の一風変わったデザインに職人さんのこだわりを感じます。

高級家具メーカー「フリッツハンセン」の高めテーブル

4つ目に紹介するのは、1872年にデンマークで創業された有名家具ブランド「フリッツハンセン(FRITZ HANSEN)」の「ANALOG」です。

出典:https://fritzhansen.com/ja-jp/products/tables/jh43_analog
テーブルの仕様
  • サイズ…幅1300,1850,2450mm 奥行き1050mm
  • 高さ…720mm
  • 素材…ウォールナット材

楕円のような長方形のような、不思議な形の天板を活かしたデザインで、どの向きから座ってもテーブルについている人みんなの顔が見えるよう設計されています。

高級家具メーカー「ハーマンミラー」の高めテーブル

最後に紹介するのは、1923年創業のアメリカが誇る世界的家具ブランドで、アーロンチェアで有名な「ハーマンミラー(Herman Miller)」の「Mattiazzi Branca Table」です。

https://storesystem.hermanmiller.co.jp/goods_lower/glmgr70.html
テーブルの仕様
  • サイズ…幅1500,1805mm 奥行き1095mm
  • 高さ…760mm
  • 素材…MDFホワイトラッカー

シンプルでモダンな、北欧チックなリビングテーブルです。無駄なものを全て取り除いたスタイリッシュなデザインでとってもおしゃれです。

まとめ

今回は、リビングテーブルの特徴、選び方と、おすすめの高級テーブルをご紹介しました。

リビングテーブルは部屋の雰囲気作りには欠かせないインテリアですので、高級感溢れるおしゃれなテーブルを選びたいところです。

今回紹介したテーブルは、どれも高級感溢れる品質で、いつまで愛用できるものです。

自分のライフスタイルにあったサイズ、素材の高級リビングテーブルを買って、リビングをいつまでもオシャレな生活空間にしてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
時間や場所に縛られない人生を夢見るお調子者。 向上心と行動力を武器に活動中! 音楽が好きで、歌系のブログ運営してます。 最近一人暮らしを始めたのですが、 1週間で尿路結石になりました。 強く生きよう。
RELATED POST