インテリアコーディネーター

インテリアコーディネーターの紹介を受ける方法を分かりやすく解説!

「おすすめのインテリアコーディネーターを紹介して欲しい」「インテリアコーディネーターはどこで見つければいいの?」という疑問にお答えします。

インテリアコーディネーターに依頼しようとしても、どこでコーディネーターを紹介して貰えばいいのか分からないですよね?

インテリアコーディネーターを紹介してもらうには、[ミツモアというサービスを使う][インテリアコーディネーターを受け付けている企業に依頼する]のふたつの方法があります。

この記事では、上記ふたつのインテリアコーディネーターを紹介してもらう方法を分かりやすく説明します。また、おすすめのインテリアコーディネーターに依頼できる企業も紹介します。

タヌキ
タヌキ
この記事を読めば、どこでインテリアコーディネーターを紹介して貰えばいいのか分かります。ぜひ最後までご覧ください!

※トップ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%82%A1-2569325/

ミツモアでインテリアコーディネーターを紹介してもらう方法

部屋出典 https://pixabay.com/ja/photos/赤ちゃんボーイ-インテリア-部屋-3368016/

インテリアコーディネーターを紹介してもう方法のひとつとして、ミツモアというサービスを使うことができます。

ミツモアとは、様々な業界のプロに依頼することができるサービスです。

ミツモアで簡単な質問に答えると、何人かのインテリアコーディネーターから見積もりが提案されるので、1番希望に近い提案を選び、そのままインテリアコーディネーターに依頼できます。

ミツモア専用のチャットルームで提案者に質問も出来るなど、便利で使いやすいサービスですよ。しかし、ミツモアでインテリアコーディネーターに依頼するのは時間がかかりすぎるというデメリットもあります。

それに、ミツモアでインテリアコーディネーターから複数の見積もりが提案されてもどの提案がいいのか分からないですよね?

そこで、インテリアコーディネーターを紹介してもらえるもうひとつの方法として、インテリアコーディネートを受け付けている会社に依頼することをおすすめします。

インテリアコーディネーターの紹介なら企業がおすすめ

部屋出典 https://pixabay.com/ja/photos/椅子-耳のアームチェア-270980/

そもそもインテリアコーディネーターとして活躍している方の多くは、家具・インテリアショップなどの企業に在籍しています。

個人で活躍しているインテリアコーディネーターを探すよりもコーディネート会社に依頼をする方が早くて確実です。

インテリアコーディネート会社は、料金システムがわかりやすく、依頼する前にどんな部屋になるか教えてもらえます。

初めてインテリアコーディネーターに依頼するなら、コーディネーターとやり取りするなどの手間が少なく、すぐにコーディネートを開始してくれるインテリアコーディネート会社がおすすめです。

タヌキ
タヌキ
次の項目からは、おすすめのインテリアコーディネート会社を詳しく紹介していきます。

インテリアコーディネーターの企業には自宅型と店舗型がある

出典 https://pixabay.com/ja/photos/ベッドルーム-食器棚-ベッド-1872196/

インテリアコーディネーターに依頼できるコーディネート会社には、ネットから依頼する自宅型と、お店に直接行き依頼する店舗型があります。

どちらも依頼からコーディネート完了までの流れは一緒ですが、インテリアコーディネーターに依頼するときは自宅型か店舗型かをよく確認してくださいね。

あなたのスケジュールに合ったインテリアコーディネート会社を選ぶことが大切ですよ。

次の項目からは、自宅型と店舗型のインテリアコーディネート会社を詳しく紹介します。

自宅からインテリアコーディネーターに依頼できる企業

出典 https://pixabay.com/ja/photos/リビング-ルーム-ソファ-2732939/

この項目では、ネットでインテリアコーディネーターに依頼できる自宅型コーディネート会社を紹介します。

自宅型インテリアコーディネート会社は、メールやビデオ通話などを使用してコーディネートを進めていきます。

コーディネートされた部屋のレイアウト図と商品購入のURLなどもオンライン上で送られてくるので部屋から1度もでなくて済みます。

この記事で紹介する自宅型インテリアコーディネート会社
  • zoom interior(ズームインテリア)
  • COSIC(コシック)
  • お部屋改造計画
  • STYLICS(スタイリクス)

上記4つの自宅型インテリアコーディネート会社を詳しく紹介します。

インテリアコーディネーター紹介会社:zoominterior

zoom interior(ズームインテリア)は、運営会社であるPraemioが運営するインテリアコーディネートサービスです。

すべてのインテリアコーディネートをオンラインビデオ通話zoom(ズーム)を使用して行うのが特徴です。

ズームインテリアの詳細
コーディネートの流れ
  1. 無料の初回ヒアリング(基本的な質問や詳しいサービスの説明など)
  2. 詳細ヒアリング(初回ヒアリングを参考により細かく要望などを確認)
  3. ズームインテリアからコーディネートの提案(レイアウト図や使われた商品リスト、商品の購入URLなど)

ズームインテリアはコーディネートに使われている家具インテリアの発注・納品の代行サービスを行なっています。

代行サービスを利用する場合、商品購入代金の15%を手数料として支払う必要があるので注意してくださいね。(手数料の最低料金は30,000円)

ズームインテリアの初回ヒアリングは無料なのでまずは気軽に相談してみてください。

zoom interior(ズームインテリア)の公式サイトはこちら

インテリアコーディネーター紹介会社:COSIC

COSIC(コシック)は、アンケートに答えるだけで部屋の提案をしてもらえるインテリアコーディネーター会社です。

依頼してからコーディネート完了まで12営業日という速さでインテリアコーディネートをしてもらえます。

COSIC(コシック)の詳細
  • 社名:株式会社COSIC(コシック)
  • 住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-3-13 R.core原宿3F
  • 営業時間:10:00〜19:00(休業日:土日祝)
  • 費用の目安:一部屋14,900円
  • 電話番号:03-6820-0563
コーディネートの流れ
  1. コシックに会員登録し、アンケートに回答
  2. インテリアコーディネーターがお部屋の提案
  3. 家具・インテリアの購入(購入するかは自由)

コシックでインテリアコーディネーターに依頼するには、会員登録をする必要がありますが、無料ですぐに登録できます。

コシックは500以上のブランドから数十万以上の家具・インテリアを選定するのでどんな要望にも答えてくれますよ。

COSIC(コシック)の公式サイトはこちら

インテリアコーディネーター紹介会社:お部屋改造計画

お部屋改造計画は、ネット上で依頼できるインテリアコーディネーター会社です。

インテリアコーディネーターが直接自宅に訪問してコーディネートしてくれるのが特徴です。

お部屋改造計画の詳細
  • 社名:株式会社お部屋改造計画®
  • 住所:東京都渋谷区恵比寿南3-7-10 グランドメゾン代官山 401
  • 営業時間:10:00〜19:00
  • 費用の目安:30,000円(東京23区内の場合)
  • 電話番号:03-6452-4441
コーディネートの流れ
  1. 公式サイトから申し込み
  2. 初回訪問(お部屋の悩みや予算などの相談・お部屋の採寸など)
  3. プランニング(完成イメージ図の作成・家具の選定など)
  4. 2回目の訪問(お部屋のイメージ図や見積もりなどを確認)
  5. お部屋の改造準備(家具インテリアの手配など)
  6. 3回目の訪問(お部屋の改造:期間は約1日)

流れをみるとステップが多いように見えますが、実際に依頼主がやることは最初に希望を伝えることと見積もりなどの確認だけです。

基本料金は3万円ですが、東京23区以外にお住まいなら別途出張料金が必要です。お部屋改造計画の公式サイトをよくご覧くださいね。

お部屋改造計画の公式サイトはこちら

インテリアコーディネーター紹介会社:STYLICS

STYLICS(スタイリクス)は、オンライン上で依頼できるインテリアコーディネーター会社です。

自宅型のインテリアコーディネーター会社として紹介していますが、店頭で直接依頼することもできますよ。

STYLICS(スタイリクス)の詳細
  • 社名:株式会社フォー・ディー・コーポレーション
  • 住所:東京都新宿区新宿3-26-11 新宿高野本店ビル4F
  • 営業時間:10:00〜18:00(定休日:水・木曜日
  • 費用の目安:ビデオ通話相談90分5,500円
  • 電話番号:スタイリクスお問い合わせフォームを参照
コーディネートの流れ
  1. スタイリクス公式サイトにてアンケートに回答・ビデオ通話相談の予約
  2. ビデオ通話相談(事前に答えたアンケートを参考にヒアリング)
  3. スタイリクスが3Dシュミレーションでお部屋のイメージ図作成
  4. スタイリクスが用意したカタログから商品の選定・提案と見積もりの提示
  5. 商品の購入・レンタルを選ぶ

スタイリクスでは、依頼主のスケジュールに合わせた4つのコースが用意されています。

スタイリクスの相談方法4つ
  • コーディネート相談・1回コース:1か月以内にコーディネートして欲しい方向け(店頭受付のみ)
  • コーディネート相談・2回コース:じっくりと相談しながらコーディネートして欲しい方向け(店頭受付のみ)
  • コーディネート相談・オンラインコーディネート:自宅から申し込み可能なコース
  • カラー/レイアウト相談:商品の購入予定はないが相談したい方向け

上記4つのコースはどれも相談料5,500円です。スケジュールに余裕がなければ店頭で直接依頼するコーディネート相談・1回コースも検討してくださいね。

スタイリクスの最大の特徴は、提案された商品の購入・レンタルを選べることです。レンタルを選べば高級な家具だとしても初期費用を抑えられます。

例えば30万円の家具でも月々9,700円からレンタルできるので、初期費用を1/3まで抑えることができます。

スタイリクスのレンタルサービスについては公式サイトにて詳しく紹介されているので確認してください!

STYLICS(スタイリクス)の公式サイトはこちら

店舗でインテリアコーディネーターに依頼できる企業

出典 https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2-%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0-2685521/

この項目からは、店頭で直接依頼をする店舗型のインテリアコーディネーター会社を紹介します。

店舗型のインテリアコーディネーター会社は店頭に直接行く手間がありますが、家具を実際に見ながらコーディネートしてもらえます。

また、インテリアコーディネーターと直接会ってコーディネートしてもらえるので、より細かく分かりやすいインテリアコーディネートが可能です。

この記事で紹介する店舗型インテリアコーディネーター会社
  • unico(ウニコ)
  • ACTUS(アクタス)

上記2つのインテリアコーディネーター会社について詳しく紹介します。

インテリアコーディネーター紹介会社:unico

unico(ウニコ)は3Dシュミレーターを使ったコーディネートを行うインテリアコーディネーター会社です。

申し込み自体はネットからも可能ですが、部屋の3Dイメージの確認・コーディネートは店頭に行く必要があります。(どうしても来店できない場合はメールも可能)

unico(ウニコ)の詳細
  • 社名:株式会社ミサワ
  • 住所:東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号
  • 営業時間:各店舗の営業時間を確認
  • 費用の目安:相談料は無料(コーディネート料は各店舗の見積もりにより変わります)
  • 電話番号:各店舗の問い合わせ先を確認
ウニコのインテリアコーディネート対応店舗(東京都)
  • 代官山店/TEL:03-3477-2205   営業時間:10:00〜20:00(店休日:土日祝)
  • 丸の内店/TEL:03-5220-6440   営業時間:月-土11:00〜21:00日祝11:00〜20:00
  • 新宿店/TEL:03-5909-9003   営業時間:平日11:00〜21:30 土日祝10:30〜21:30
  • 池袋店/TEL:03-5952-0426   営業時間:平日11:00〜21:30 土日祝10:30〜21:30
  • 北千住店/TEL:03-5284-6030   営業時間:10:00〜20:30
  • 上野店/TEL:03-5846-8830   営業時間:10:00〜20:00
  • 押上店/TEL:03-5619-4062   営業時間:10:00〜21:00
  • 二子玉川店/TEL:03-5717-3588  営業時間:11:00〜21:00
  • 吉祥寺店/TEL:0422-28-7357  営業時間:10:00〜21:00
  • 立川店/TEL:042-548-6570   営業時間:平日10:00〜21:00  土日祝10:00〜20:30
  • 町田店/TEL:042-710-7077 営業時間:10:30〜20:30

東京都以外にあるウニコの店舗はunico(ウニコ)公式サイトをご覧ください。

ウニコ公式サイトに会員登録すれば自宅のパソコンから3Dシュミレーターを使うことが出来るので、そちらもぜひ試してくださいね!

unico(ウニコ)の公式サイトはこちら

インテリアコーディネーター紹介会社:ACTUS

ACTUS(アクタス)は、インテリアコーディネーターに依頼できる、家具・インテリアショップです。

相談料金は無料で、綺麗な3D画像でお部屋の完成イメージを提案してもらえます。

アクタスは、不要な家具の買取をしてくれるサービスもあるので、既に所有している家具を買取してもらいながらインテリアコーディネートを進めることができます。

ACTUS(アクタス)の詳細
  • 社名:株式会社アクタス
  • 住所:東京都新宿区新宿2-19-1 BYGS新宿ビル 12階
  • 営業時間:各店舗の営業時間を確認
  • 費用の目安:無料
  • 電話番号:各店舗の問い合わせ先を確認
アクタスのインテリアコーディネート対応店舗
  • 自由が丘店/TEL:03-5701-7555   営業時間:11:30〜19:00   土日祝 11:00〜19:00
  • 二子玉川店/TEL:03-5797-3023 営業時間:10:30〜20:00
  • 日本橋店/TEL:03-3510-3047 営業時間:11:00〜20:00 土日祝 11:00〜19:00
  • 梅田店/TEL:06-6359-2225   営業時間:11:00〜20:00
  • 柏店/TEL:04-7148-2053 営業時間:10:30〜19:00

アクタスでインテリアコーディネートを依頼するときは、アクタスの家具を買う予定がある人に限られるので注意して下さいね。

依頼する前に、アクタスのオンラインショップや店舗に行ってどんな家具・インテリアがあるのか確認するといいですよ。

ACTUS(アクタス)の公式サイトはこちら

インテリアコーディネーターを紹介してもらう方法まとめ

出典 https://pixabay.com/ja/photos/%E6%A4%85%E5%AD%90-%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-2181968/

今回は、インテリアコーディネーターを紹介してもらう方法を解説しました。

インテリアコーディネーターを紹介してもらう方法は[ミツモアを使う][インテリアコーディネートを受け付けている企業に依頼する]のふたつです。

ミツモアはとても便利なサービスですが、インテリアコーディネーターに依頼できるまで時間がかかる、見積もりをみてもどのインテリアコーディネーターに依頼すれば良いかわからないというデメリットがあります。

もうひとつの方法、[インテリアコーディネートを受け付けている企業に依頼する]は、ミツモアに比べてコーディネートが速く済むなどのメリットがあります。

自宅型のインテリアコーディネート会社
  • zoom interior(ズームインテリア)
  • COSIC(コシック)
  • お部屋改造計画
  • STYLICS(スタイリクス)
店舗型のインテリアコーディネート会社
  • unico(ウニコ)
  • ACTUS(アクタス)

この記事で紹介した上記6つのインテリアコーディネーター会社は、依頼方法が簡単でサービス内容も充実したものばかりです。

初めてインテリアコーディネーターに依頼するなら間違いなくおすすめなので、ぜひこの記事を参考にインテリアコーディネーターに依頼してくださいね!

ABOUT ME
藤井亮太
約4年間フリーランスSEOライターを経て、現在はweb+ Media Schoolライティングコースの記事添削・20記事終了後の通話ミーティングを行いながら、webメディア「高級家具.com」の編集長を務める。 フリーランス時代の実体験を活かし、webメディア「web+」にて記事執筆も行っている。
RELATED POST