フリッツハンセンといえば、「セブンチェア」などの椅子が有名な高級家具メーカーですよね。
しかし、椅子だけではなくソファもデザイン性、機能性ともに優れた物がたくさんあるのをご存知でしたか?
そこで、今回の記事では、フリッツハンセンのおすすめソファ8つをまとめましたので、購入を検討される方は是非参考にしてみてください。
(※画像はイメージです。 トップ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%82%A1-2732939/)
フリッツハンセンとは?
「フリッツハンセン」は、1872年にデンマークの家具職人のフリッツハンセン氏によって創業された高級家具メーカーです。
「アルネ・ヤコブセン」や「ポール・ケアホルム」ら有名デザイナーと協力し、「セブンチェア」や「エッグチェア」など数多くの作品を世に輩出しました。
現在フリッツハンセンは、デンマーク、アメリカ、イタリア、日本など世界85カ国以上で販売店を展開しています。次の見出しから、フリッツハンセンのおすすめソファを紹介していきますね。
フリッツハンセンのおすすめソファ①スワンソファ
最初に紹介するのは、「スワンソファ」です。こちらのソファをデザインしたのは、「アルネ・ヤコブセン」という、デンマークデザインの父と呼ばれる有名デザイナーです。
アルネ・ヤコブセンが、コペンハーゲンの高級ホテルのためにデザインしたことがきっかけで、スワンソファは誕生しました。
このソファは1964年から74年まで生産され、一旦終了したものの、2000年に再び生産されるようになりました。
直線を持たず曲線のみで構成されるデザインが、白鳥のような滑らかで立体的なフォルムを作り出しています。幅広い種類のファブリック(布張り)とレザー(革張り)から選ぶことができます。
- サイズ:幅1440mm 、奥行き740mm、 高さ790mm
- 使用人数:2人
- 金額:¥2,191,200
- 参考サイト:https://fritzhansen.com/ja-jp/products/sofas/3321_swansofa
フリッツハンセンのおすすめソファ②3300シリーズ
2つ目に紹介するのは、「3300シリーズ」のソファです。こちらのソファも「アルネ・ヤコブセン」によってデザインされました。
アルネ・ヤコブセンが1940年代に自宅用のソファとしてデザインしたことがきっかけで「3300シリーズ」のソファが誕生しました。
2人掛けまたは3人掛けの2種類のソファがあります。シェル全面を覆ったフルパディングの張り地は幅広い種類があり、ファブリックとレザーから選ぶことができます。3人掛けのソファの方が値段は安くなっています。
- サイズ:幅1440mm 、奥行き740mm、 高さ790mm (※3人用)
- 使用人数:2人または3人
- 金額:¥1,917,300 (※2人用)、¥1,283,700 (※3人用)
- 参考サイト:https://fritzhansen.com/ja-jp/products/sofas/3302_2seater
フリッツハンセンのおすすめソファ③ロオソファ
3つ目に紹介するのは「ロオソファ」です。こちらのソファは、スペイン人アーティストでありデザイナーである「ハイメ・アジョン」によって作られました。
ロオソファは、シェル部とクッション部の前面を、それぞれ幅広い種類のファブリックから選ぶことができます。
4本脚のベースは、サテン仕上げのアルミニウム製ベース、またはクリアラッカー仕上げのオーク材のウッドベースとなっています。
- サイズ:幅1500mm 、奥行き790mm、 高さ1155mm
- 使用人数:2人
- 金額:¥887,700(※最大)
- 参考サイト:https://fritzhansen.com/ja-jp/products/sofas/jh120_ro_sofa_wooden_legs
フリッツハンセンのおすすめソファ④ルネソファ
4つ目に紹介するのは、「ルネソファ」です。こちらのソファも「ハイメ・アジョン」によってデザインされました。
「ルネ(Lune)」とはデンマーク語で”誰もが好む理想的な温度や、万事順調である時に覚える感覚”を意味するそうです。
彫刻を連想させるような曲線状のフォルムに加え、二人用ソファからL字型多人数用ソファに至るまで好みに合わせて調整できる機能性も備えたソファです。
豊富な種類のファブリックとレザーから張り地を選ぶことができます。ベース部分は、サテン仕上げのアルミニウム、オーク材ナチュラル色、オーク材ブラックの3タイプが用意されています。
- サイズ:幅3145mm 、奥行き2430mm、 高さ815mm
- 使用人数:2人〜6人程度(※カスタマイズによる)
- 金額:¥1,765,500(※最大)
- 参考サイト:https://fritzhansen.com/ja-jp/products/sofas/jh610_lune_6_seater_corner
フリッツハンセンのおすすめソファ⑤プレナム
5つ目に紹介するのは「プレナム」です。こちらのソファも「ハイメ・アジョン」によってデザインされました。2018年に生まれた比較的新しい製品です。
電源プラグ、USBポートが備え付けられている珍しいソファです。追加パーツとして、ソファ一体型テーブルがあり、ソファの前にテーブルを用意しなくても飲み物等を楽しむことができますね。
また、ソファの側面が大きく、座って作業しているときに、横方向からの視野を防ぐことができます。このプライベートでリラックスできる空間を生み出していることがプレナムの特徴です。
- サイズ:幅2365mm 、奥行き821mm、 高さ1434mm
- 使用人数:1人〜3人(※種類による)
- 金額:¥1,057,100(※最大)
- 参考サイト:https://fritzhansen.com/ja-jp/products/sofas/jh103_plenum_3seater
フリッツハンセンのおすすめソファ⑥リッソーニソファ
6つ目に紹介するのは、「リッソーニソファ」です。こちらのソファは、イタリア人の建築家でデザイナーの「ピエロ・リッソーニ」によって作られました。
ピエロ・リッソーニは「特定の目的・用途のためではなく、人間のためのデザイン」を理念としており、水平・垂直で構成されたシンプルなデザインのソファとなっています。
反発力と柔らかさが特徴のクッション材を使用するソファにおいて、美しい水平・垂直なラインを作り出すのは高い技術が要されますが、「リッソーニソファ」では、それを見事に体現しています。
- サイズ:幅1980mm、奥行き920mm、高さ760mm
- 使用人数:2人〜3人(※種類による)
- 金額:¥2,029,500(※最大)
- 参考サイト:https://fritzhansen.com/ja-jp/products/sofas/pl112_2_seater_leather
フリッツハンセンのおすすめソファ⑦アルファベットソファ
7つ目に紹介するのは、「アルファベットソファ」です。こちらのソファも「ピエロ・リッソーニ」によってデザインされました。
アルファベットソファのデザインモチーフは世界中で親しまれている北欧のおもちゃ「レゴ」です。
お部屋の大きさや家族構成に合わせて、レゴを組み立てるようにオリジナルソファが作れ、大人の遊び心をくすぐります。
座面とソファクッションの全面の張り地は、幅広い種類のファブリックから選ぶことができます。高密度のウレタン3層構造で、体が沈みすぎない程度のよい硬さのある座り心地のソファです。
- サイズ:幅2400mm、奥行き1050mm、高さ700mm
- 使用人数:2人〜(※カスタマイズによって変わる)
- 金額:¥589,600
- 参考サイト:https://fritzhansen.com/ja-jp/products/sofas/pl240_4_alphabet_2seater
フリッツハンセンのおすすめソファ⑧PK31
最後に紹介するのは、「PK31」です。こちらのソファをデザインしたのは、18歳で家具職人の資格を認められた才能溢れる「ポール・ケアホルム」です。
ポール・ケアホルムは美術学校を卒業後、フリッツ・ハンセン社に約1年間勤め、その間に重要なチェア、ソファ、テーブル等の数多くをデザインしています。
彼の代表作である「PK31」は椅子全体のフォルムが76cm角、そのちょうど真ん中の高さにシートクッションがあることなどは大変特徴的で、このソファ単体で十分な存在感があると言えます。
他のソファでは仕様を選べることが多いのに比べ、「PK31」では、張り地は厳選されたレザーで、ベースはマットクローム・スプリングスチールとすでに決められており、個性を失わないプレミアムなソファです。
- サイズ:幅1370mm、奥行き760mm、高さ760mm
- 使用人数:2人
- 金額:¥3,908,300
- 参考サイト:https://fritzhansen.com/ja-jp/products/sofas/pk31_2seater
まとめ
今回、フリッツハンセンのソファ8つを紹介しました。それぞれのソファには、有名デザイナーが携わっており、ソファそれぞれにコンセプトが含まれています。
半世紀前にデザインされたソファから、数年前に作られたソファまで取り揃えているフリッツハンセン。もし今回の記事を読んで、興味をもってくれた方は、公式HPからオンラインストアへアクセスしてみてください。
また、高級な物ですから、直接日本唯一の直営店であるフリッツ・ハンセン 青山本店に訪れて、肌でソファの質感や雰囲気を体験してみることをおすすめします。