「アルフレックス」という家具ブランドをご存知でしょうか?イタリアで誕生し、日本国内にも自社工場を持つ家具ブランドです。
そのため、国内でも高い人気を誇り、数々の名作家具は中古市場でも高値で取引されています。
今回はそんなイタリア家具ブランド、アルフレックス(arflex)とはどんなブランドなのか、魅力や提供しているサービスなどを紹介していきます。是非最後までご覧ください。
(※画像はイメージです。 トップ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6-%E5%AE%B6%E5%85%B7-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0-3042834/)
アルフレックスとは?
アルフレックスはイタリアで創業されたブランドで、日本でも人気のあるモダンファニチャーの代表的なブランドです。
「家具とともに始まる豊かな生活を届けること」を理念としていて、使い勝手や快適さを重視した、機能的で生活に寄り添った家具が製造されています。
時間が経っても飽きることのないシンプルなデザインと、長く安心して使える耐久性、手厚いメンテンナスが特徴です。
アルフレックスの名前の由来

アルフレックスは、”arredamenti(アレダメンティ)”と”flexibility(フレキシビリティ)”を掛け合わせてarflex(アルフレックス)と名付けられました。
”arredamenti(アレダメンティ)”はイタリア語で家具を意味し、”flexibility(フレキシビリティ)”は英語で柔軟性を意味しています。
「時代の流れに左右されずどんな環境にも適応する家具を作る」とのブランドの理念が込められている社名になっています。
アルフレックスの歴史
アルフレックスは、1951年にイタリアで生まれた家具ブランドです。その後、1969年にはアルフレックスの家具が日本でも作られるようになりました。
イタリアのアルフレックス社で家具作りを学んだ保科正が、アルフレックスの豊かな暮らしへの考え方にさらに感銘を受け、そこで学んだことを日本に持ち帰ります。
日本での販売権および製造権を持って帰国した後、アルフレックスジャパンを設立しました。
日本にあるアルフレックスの施設
ここでは日本にある、アルフレックスこだわりの施設を紹介します。
旭川ファクトリー
日本では旭川に自社工場を展開しており、豊かで美しい自然環境の中で、1つ1つ職人の手で作られています。
アルフレックスのすべてのソファ製品が、注文を受けてから、この旭川ファクトリーで製造されています。
特に、求められる硬さや沈み込みなど、座り心地の微妙な違いを表現するため独自の技術があり、快適で頑丈なソファが作られる工場です。
川崎プロダクトラボラトリー
メンテナンスや検品を行う施設である川崎プロダクトラボラトリーは、”家具を長く快適に使ってほしい”というアルフレックスの思想を体現する施設です。
多くの顧客に迅速な対応ができるように、都心からのアクセスが良い、神奈川県川崎市に位置しています。
ソファカバーの張り替え・交換、家具の修理やクリーニングなど、様々なメンテナンスに対応しています。
カーサミア河口湖
富士の麓に位置する4500坪の広大な敷地の中は、木々に囲まれた大型ショールーム、コンセプトが異なる3棟のモデルハウス、そして研究開発・宿泊棟で構成されています。
見学は「完全予約制」のカーサミア河口湖は、アルフレックスの思想が凝縮された総合プレゼンテーション施設です。
アルフレックスの直営店
アルフレックス東京
- 住所:〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-40 恵比寿プライムスクエア1F
- 電話番号:03-3486-8899
アルフレックス玉川 in TSUTAYA ELECTRICS
- 住所:〒158-0094 東京都世田谷区玉川1-14-1 二子玉川ライズS.C.テラスマーケット2F
- 電話番号:03-5717-9222
アルフレックス名古屋
- 住所:〒460-0008 名古屋市中区栄5-28-12 名古屋若宮ビル1F
- 電話番号:052-269-9770
アルフレックス大阪
- 住所:〒542-0081 大阪市中央区南船場4-2-11 6F
- 電話番号:06-6258-8822
アルフレックスの魅力①イタリア生まれ日本育ち

ここからは、アルフレックスの魅力を紹介していきます。1つめは「イタリア生まれ日本育ち」という点です。
イタリアで誕生し、長年日本で製造されてきたアルフレックスの家具には、イタリアモダンのテイストを残しつつも、日本の価値観や環境、生活スタイルになじむ快適さがあります。
そんな2つの国のいいとこ取りがされていて、それがアルフレックスの魅力といえます。
また、輸入ではなく全て国内製造することで、比較的短い期間で納品されることも、日本で製造していることのメリットです。
アルフレックスの魅力②高品質で長く使える
アルフレックスの2つめの魅力は、「高品質で長く使える」ということです。ライフスタイルに寄り添い、快適さと丈夫さを兼ね備えた家具作りがアルフレックスの理念です。
アルフレックスのソファは座り心地・触り心地にこだわっており、注文を受けてから旭川ファクトリーで一つ一つ硬さや沈み込み方などを綿密に調整した後、注文した人のところへ送り出されます。
耐久性も高く、チェアにはJIS規格の3倍に相当する12,000回にわたる反復試験が、ソファには座面や背に10年をはるかに超える使用を想定した複数の反復試験が実施されています。
使いやすさ、耐久性ともに、旭川ファクトリー独自の技術が盛り込まれており、一点一点丁寧に創りだされているのが魅力です。
アルフレックスの魅力③時代遅れにならないシンプルなデザイン
アルフレックスの3つめの魅力は、「時代遅れにならないシンプルなデザイン」です。
アルフレックスは”長く使ってこそ価値がある家具”を売りにしていて、空間になじみやすいシンプルなデザインの家具が多いのが特徴です。
また、全ソファがカバーリング式なので、時代の変化に合わせて、気軽に着せ替えてインテリアを楽しむことができます。
もちろん、汚れたときにクリーニングに出したり、季節の変わり目で交換したりすることも可能で、社名の由来にもなった”柔軟性”が体現されています。
アルフレックスの魅力④手厚い保証とメンテナンス

アルフレックスの4つめの魅力は、「手厚い保証とメンテナンス」です。”長く使える”ことにこだわっているアルフレックスは、買った後のメンテナンスサービスにも力を入れています。
アルフレックスが販売しているソファのほとんどには、10年間の保証がつけられていて、万が一保証部位が故障した場合には無償で修理や部品交換をしてくれるので購入後も安心して使えます。
また、生地の張り替えやウレタンの入れ替え、カバーの再制作などのメンテナンスサービスにも力を入れていて、末永く使用できるサービスが充実しています。
アルフレックスのサービス
アルフレックスの「上質な快適」をお届けする理念はサービスにも表れています。ここからは、アルフレックスの主なサービスを紹介していきます。
プランニング
空間のトータルなコーディネートに向けたヒアリング、ライフスタイルに合わせたコーディネートのコンサルティング、実際のコーディネートと、トータルなプランニングを行っています。
結婚や引越し、セカンドハウスの購入など、暮らしや住まいが大きく変わるタイミングで、相談してみてはいかがでしょうか。
直営店オリジナルサービス
アルフレックスの直営店には、心地よい空間を演出するインテリアエレメント(照明、カーテン、グリーン、アートなど)が数多く揃っています。
また、下取りサービスやショッピングクレジット、デリバリーなど、直営店ならではのサービスを行っています。
メンテナンスサービス
”長く使える”ことにこだわっているアルフレックスは、買った後のメンテナンスサービスにも力を入れています。購入後20年、30年と経過した製品、製造終了後の製作や修理も可能です。
プロによる万全のアフターサービスで、家具をより長く使うことができます。
まとめ
今回はイタリアの家具ブランド、アルフレックス(arflex)とはどんなブランドなのか紹介してきました。
イタリアの合理性と、日本の価値観や住環境に適したものづくりを理念としているアルフレックスは、使いやすい上に、長く使えるのでおすすめです。
ぜひ家具を購入するときは、アルフレックスの商品を検討してみてください。機能的で一生ものの、あなたに合う家具がきっと見つかりますよ。