高級家具

カッシーナのダイニングテーブルを素材別に8選紹介していきます。

カッシーナは、イタリア発の老舗ブランドとして知られています。そんなカッシーナのダイニングテーブルが欲しいという人もいるでしょう。

カッシーナのダイニングテーブルは機能性が優れているものだけでなく、洗練されたデザインであるものも多いです。ダイニングに1つでもあれば、お部屋を高級感あるものにしてくれますよ。

そこでこの記事では、カッシーナのダイニングテーブルを素材別に8つ紹介していきますね。

高級家具.com編集部
高級家具.com編集部

この記事を読んで、カッシーナのダイニングテーブルを買う時の判断材料として役立ててください。

(アイキャッチ画像出典:https://pixabay.com/ja/illustrations/%E5%AE%B6%E5%85%B7-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E6%A4%85%E5%AD%90-964584/)

カッシーナの鉄製ダイニングテーブル①「AIR FRAME」

最初に紹介するカッシーナの鉄製ダイニングテーブルは、「AIR FRAME 3004 VO」(158,000円)です。シャープな形と、無駄を省いたシンプルなデザインが最大の特徴です。

その洗練されたデザインは、ダイニングだけでなく、オフィスにも違和感なく馴染みます。どんなお部屋にも、高級感を演出できます。

また「AIR FRAME 3004 VO」には、高い強度軽さを両立させた、アルミハニカムパネルという素材が採用されています。そのため、使い勝手も抜群です。

カッシーナの鉄製ダイニングテーブル②「RITMO」

次に紹介するカッシーナの鉄製ダイニングテーブルは、「RITMO(リトモ)」(147,000円~)です。

「RITMO」はイタリア語でリズムを意味する言葉で、お部屋に軽快なアクセントを演出できる、そんなダイニングテーブルです。

また、テーブルに使われている天板は軽量かつ強度に優れているので使いやすく、スタイリッシュなデザインをしています。そのため、ダイニングだけでなくオフィスにも利用可能です。

ちなみに、「RITMO」に使われている脚部は、角度を変えてみるとさらに細く見えるという遊びも盛り込まれていますよ。

高級家具.com編集部
高級家具.com編集部

次の項目から、カッシーナの木材ダイニングテーブルを4つ紹介していきますね。

カッシーナの木材ダイニングテーブル①「NAAN」

最初に紹介するカッシーナの木材ダイニングテーブルは、「NAAN(ナーン)」(841,500円~)です。

こちらのダイニングテーブルは、繊細なデザインと堅固なフレーム構造が採用されていて、木材のぬくもりを楽しめるだけでなく、高い強度を持ち合わせています。

また「NAAN」は、木材テーブルに一般的に用いられているニス塗りとは違い、化学変化による着色方法が用いられているため、テーブルの自然な木目を味わえます。

ちなみに、素材にはオーク材とウォルナット材が使用されているので、木材の質感も楽しめますよ。

カッシーナの木材ダイニングテーブル②「BREATH」

次に紹介するカッシーナの木材ダイニングテーブルは、「BREATH(ブレス)」(385,000円~)です。

こちらのダイニングテーブルは、90mm角の脚と、40mmの厚さの天板が組み合わさったデザインです。テーブルの重厚さが感じられつつも、どこか軽やかさも感じられます。

また、「BREATH」には無垢材と突板の両方が使われ、2つの素材感が堪能できますよ。ダイニングに木の優しさを演出できる、そんなテーブルです。

カッシーナの木材ダイニングテーブル③「EL DOM」

カッシーナの木材ダイニングテーブルには、前述した「BREATH」よりも重厚さを感じられるものもあります。それが、「EL DOM(エルドム)」(810,000円~)です。

こちらのダイニングテーブルは、ボリューム感のある大きめのフォルムでありながらも、どこかスッキリしたデザインが楽しめます。

「EL DOM(エルドム)」には、ローズウッド材とオーク材が使われていることから、シャープな印象とエレガントな雰囲気を両立させています。

ダイニングにエレガントさを演出してくれる、そんなダイニングテーブルです。

カッシーナの木材ダイニングテーブル④「ORDINAL」

カッシーナの木材ダイニングテーブルには、独特なデザインが施されているものもあります。それが、「ORDINAL(オーディナル)」(890,000円~)です。

こちらのダイニングテーブルの特徴は、それぞれの脚部が天板に対して、45度の角度で設定されている点です。そのため、見る角度によってテーブルの印象が変わるようになっています。

「ORDINAL」は、楕円形や長方形、正方形などの豊富なサイズを取り揃えているので、あなたに合ったダイニングを彩ることができますよ。

高級家具.com編集部
高級家具.com編集部

次の項目から、カッシーナのガラス製ダイニングテーブルを2つ紹介しますね。

カッシーナのガラス製ダイニングテーブル①「RIM」

まず紹介する、カッシーナのガラス製ダイニングテーブルは「RIM(リム)」(395,000円)です。

こちらのダイニングテーブルには、無垢材が使われたループ状の脚部が使われています。また、ガラスの天板越しに見える木材のフレームや脚部が美しく、ガラスと木材のバランスが絶妙です。

シンプルながらも、それぞれの素材が引き立っていることから、ダイニングを高級感あるものに演出してくれますよ。

カッシーナのガラス製ダイニングテーブル②「NINE」

続いて紹介するカッシーナのガラス製ダイニングテーブルは、「NINE(ナイン)」(380,000円~)です。

こちらのダイニングテーブルには、アルミダイキャストと呼ばれる独自の整合方法が採用されていることから、脚部に頑丈さスリムなデザインを両立させています。

また「NINE」には天板全てにガラスが用いられ、木材フレームの美しさと相まって洗練されたデザインとなっています。木材フレームの美しさを堪能したいなら、おすすめのダイニングテーブルです。

現物を見てみたいならカッシーナのショップへ

ここまで、カッシーナのダイニングテーブルを紹介していきました。ここまで読んできた人の中で、「これは欲しいな。実際に見てみたい。」と感じる人もいるでしょう。

実際に現物を確認したいなら、カッシーナの直営店であるショップへ行ってみてはいかがでしょうか。

直営店なら、豊富な種類のカッシーナのダイニングテーブルを取り揃えているので、様々な商品を自分の目で確認することができますよ。

また、インテリアコーディネートサービスも行っているので、どの商品を選べば自分のお部屋に合うのか相談できますよ。ちなみに、2020年4月時点、国内にあるカッシーナの直営店は以下の4店舗です。

直営店

ショップへ行けないならオンラインストアを利用しよう

カッシーナの直営店やショップへ行きたいけど、近くにお店がないという人もいるでしょう。そんな人は、カッシーナのオンラインストアを利用してみてはいかがでしょうか。

オンランストアでは、この記事で紹介した全てのダイニングテーブルや、紹介していない商品も多数取り扱っています。販売している商品は全て正規品なので、安心して利用できますよ。

また、オンラインストアではアウトレット製品も取り扱っています。カッシーナのダイニングテーブルを安く買いたいなら検討してみてはいかがでしょうか。

オンラインストアで確認してみる

アウトレット製品には、汚れが付いているものがあります。公式サイトにて商品の状態を「*」の数で表記しているので、必ず確認しておきましょう。

また、アウトレット製品のラインナップは時期によって異なります。買おうと思っていたダイニングテーブルが次の日に確認したらなくなっていた、ということもあるので購入するなら早めに決めましょう。

まとめ

ここまで、カッシーナのダイニングテーブルを素材別に8つ紹介していきました。内容をまとめると、以下の通りです。

まとめ
素材 商品名 特徴
鉄製 AIR FRAME 3004 VO 高い強度と軽さを両立した、無駄のないシンプルなデザイン
RITMO 軽量かつ強度に優れた、軽やかなデザイン
木材 NAAN 繊細なデザインと堅固なフレームが両立
BREATH 重厚さと軽やかさが両立したデザイン
EL DOM ボリューム感とエレガントさを味わえる
ORDINAL 脚部の角度がそれぞれ45度になったデザイン
ガラス RIM 木材であるループ状の脚部と、ガラスの天板のバランスが美しい
NINE 天板全てに使われているガラスと、木材フレームの絶妙なバランス

この記事で紹介したカッシーナのダイニングテーブルは、どれも一級品です。

実用性重視で考えるなら「AIR FRAME 3004 VO」、デザイン性を重視したいなら「RIM」をおすすめします。

鉄、木材、ガラスなど素材によってダイニングの雰囲気も変わりますので、できればショップへ行って現物を確認してみましょう。

高級家具.com編集部
高級家具.com編集部

カッシーナのダイニングテーブルを購入して、高級感あふれる空間を演出してみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
ふぉむ
介護職兼、Webライターやメディア運営・編集を行っているお魚さん。 20種類以上のジャンルに渡る記事を書き、クライアント様や自前メディアで上位表示を達成した記事多数。 各メディアのテイストに合わせたSEOライティングを得意とします。 自前メディアでは、水族館の魅力を伝える情報サイト「ふぉむすい」を運営しています。 「読者の想いに応える記事を書く」をモットーに活動中です。
RELATED POST