イタリア発の老舗ブランド、カッシーナの椅子を買いたいと考えている人はいませんか。
カッシーナの椅子は、デザインや機能性などに優れ、どれも一級品に数えられるほどの名作として世界中から人気があります。
そんな椅子をお部屋に1つでも置いたら、高級感あふれる空間にすることができますよ。
そこでこの記事では、カッシーナの椅子を種類別に8選紹介していきますね。
この記事を読んで、カッシーナの椅子を買う時の判断材料として役立ててください。
(※画像はイメージです。 アイキャッチ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E7%8E%8B%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0-1455805/)
カッシーナの椅子ダイニングチェア編①CAB
まずは、カッシーナの椅子の中でもダイニングチェアを紹介していきます。最初に紹介するダイニングチェアは、「CAB」(198,000円~)です。
「CAB」は、1977年の発売以来数多くのメディアにも紹介されている、カッシーナを代表する商品として知られています。金属フレームに厚革をかぶせた椅子で、デザインだけでなく座り心地も快適です。
椅子に使われている厚革は、使えば使うほど経年変化による味わいを楽しめますよ。どんなインテリアにも馴染むことから、様々なライフスタイルに合わせて利用できます。
カッシーナの椅子ダイニングチェア編②LC7
次に紹介するカッシーナのダイニングチェアは、「LC7」(330,000円~)です。こちらの椅子は回転椅子で、1920年代にパリの展覧会で出展された歴史があります。
様々なダイニングチェアが流通した現代においても、その輝きは衰えていません。4本のバランスのとれた金属パイプが、シンプルで均衡のとれたものになっています。
回転椅子であるものの、均衡のとれた構造は座面のぐらつきを感じさせません。ダイニングから書斎など、様々なお部屋に馴染む椅子です。
次の項目から、カッシーナのラウンジチェアを紹介していきますね。
カッシーナの椅子ラウンジチェア編①RED AND BLUE
次に、カッシーナの椅子の中でもラウンジチェアを紹介します。最初に紹介するのは、「RED AND BLUE」(460,000円)です。
今から約90年以上も前にデザインされた椅子で、「RED AND BLUE」という名前は、今もなお世界中で知られています。
直線的な構造をしていることからシンプルで、各パーツが交差している幾何学的なデザインは美しいですね。90年以上もの時を経た今でも、充分すぎる美しさを発揮している椅子です。
カッシーナの椅子ラウンジチェア編②LADY
次に紹介するカッシーナのラウンジチェアは、「LADY」(470,000円~)です。1951年、ミラノの展覧会に出展し金賞を受賞したほどの椅子です。
「LADY」は、カッシーナの技術革新や素材革新に一役買った椅子としても知られています。
後年のパーツ変更によって、椅子に使われている素材の硬さが変わり、より座り心地が快適になりました。
さらに、2014年に発表されたハイブランド「KVADRAT/RAF SIMONS」の素材が採用され、より洗練されたデザインになりました。
次の項目から、カッシーナのアームチェアを紹介していきますね。
カッシーナの椅子アームチェア編①LC1
次に、カッシーナの椅子の中でもアームチェアを紹介します。最初に紹介するのは、「LC1」(440,000円)です。別名、スリングチェア、バスキュランチェアとも呼ばれています。
こちらの椅子は、20世紀に作られた椅子の中でも、傑作であるとして世界中からの注目を集めました。
「LC1」は、背もたれに寄りかかると姿勢に応じて動く機能性や、アームに厚革をのせただけというシンプルなデザインが特徴的です。
背もたれの快適性と美しいデザインから、アームチェアの中でも人気商品となっています。
カッシーナの椅子アームチェア編②CALM chair
次に紹介するカッシーナのアームチェアは、「CALM chair」(84,000円~)です。
こちらの椅子は、高いクッション性があることから適度に柔らかい座面となっていて、背もたれが広いことから身体をしっかりと受け止めてくれます。そのため、長時間座っていても疲れにくいです。
また背もたれには、無垢の曲げ木が使われていることから、木の温かさを感じられるデザインとなっています。
「CALM chair」は、快適な座り心地と木のぬくもりを感じられる、身体に優しい椅子です。
次の項目から、カッシーナのスタッキングチェアを紹介していきますね。
カッシーナの椅子スタッキングチェア編①HIGHFRAME
次に、カッシーナの椅子の中でもスタッキングチェアを紹介します。最初に紹介するのは、「HIGHFRAME」(62,000円~)です。
デザインに焦点をあてたエンジニアとして名高い、アルベルト・メダが手かげた椅子で、世界的に人気のある椅子として知られています。
こちらの椅子は、軽くて強度にも優れていることや、座面に適度な弾力性もあることから座り心地も良いです。また、持ち運びしやすいことからオフィスや家庭など、どこでも置きやすく空間にも馴染みます。
カッシーナの椅子スタッキングチェア編②MEMBRANE
次に紹介するカッシーナのスタッキングチェアは、「MEMBRANE」(68,000円~)です。コロンビア人のデザイナーとして知られている、ロドリゴ・トーレスが手かげた椅子です。
椅子の細いフレームに、膜のように貼り付けられたシェル部分が、他の椅子とは違うデザインとなっています。シェル部分は「綿シェル」と呼ばれる素材が使われているため、軽量なうえに通気性にも優れています。
「MEMBRANE」の座面は、座った人の体型に合わせてフィットする形状であることから、長時間座っていても疲れにくいです。
カッシーナの椅子を買うならショップへ行ってみよう
ここまで、カッシーナが販売している椅子を紹介していきました。記事を読んだ人の中には、「これは欲しいな…。」と感じている人もいるでしょう。
そんな人には、カッシーナの直営店であるショップへ行くことをおすすめします。買う前に現物を見ることで、自分が欲しい椅子を確認できたり、カッシーナの商品に詳しいスタッフに相談できたりします。
2020年4月時点、カッシーナの直営店は国内に4店舗あり、それぞれ以下の通りです。
カッシーナのオンラインストアで買う方法もある
カッシーナの椅子を買いたいんだけど、お店が遠くて行けないんだよな…。
直営店や、カッシーナの家具を取り扱っているお店が自宅から遠くにあり、買いに行けないという人もいるでしょう。
そんな時には、カッシーナのオンラインストアを利用してみてはいかがでしょうか。オンラインストアなら、この記事で紹介した椅子はほぼ購入可能です。
また、定価よりも安く買えるアウトレット製品も販売されているので、お得にカッシーナの椅子を買えるチャンスがありますよ。ぜひ、オンラインストアをチェックしてみてはいかがでしょうか。
アウトレット製品は、商品によっては傷や汚れがあります。オンラインストアでは、商品の状態を「*」の数で表記しているので、購入するなら必ず確認しましょう。
まとめ
ここまで、カッシーナの椅子を種類別にそれぞれ紹介していきました。内容をまとめると、以下の通りです。
種類 | 商品名 | 特徴 |
ダイニングチェア | CAB | 金属フレームに厚革を被せたデザイン |
LC7 | 座面のぐらつきを感じさせない回転椅子 | |
ラウンジチェア | RED AND BLUE | 直線的な構造をしているシンプルなデザイン |
LADY | 60年以上前に金賞を取ったほどの椅子 | |
アームチェア | LC1 | 姿勢に応じて背もたれが動く |
CALM chair | 高いクッション性と背もたれが広い | |
スタッキングチェア | HIGHFRAME | 軽くて強度に優れ、座面に適度な弾力性がある |
MEMBRANE | 綿シェルが使われ、軽くて通気性に優れている |
カッシーナで販売されている椅子は、どれも名作と名高いものばかりです。どんなライフスタイルにも合うものばかりなので、あなたの好みに合わせて椅子を選んでみてはいかがでしょうか。
可能であれば、カッシーナの直営店へ行って、実物を確認した上で購入したいところです。
カッシーナの椅子を買って、お部屋を洗練したものにしてみてはいかがでしょうか。